menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第168号 個人情報の二次利用

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 2005 年に全面施行された個人情報保護法は、通販業界にも多大なる影響を与えたが、このほど
経済産業省は、企業が顧客の個人情報を二次利用するための指針を発表。
 
 物品の購入履歴や性別など、消費者が同意した情報に限り、他企業への販売などを認めて企業の個人情報利用を促し、顧客データの分析を通じた市場開拓を後押ししていくことを明らかにした。
 
 すでに欧米では、膨大な個人情報「ビッグデータ」を活用する動きが加速しているが、ようやく日
本でも、プライバシーに配慮した指針を策定し、企業の利用促進に主眼を置く制度設計を進めていく
ことになった。
 
 この指針では、企業に①利用する個人情報の項目 ②情報の利用目的 ③第三者への提供の有無―などに関する規約を消費者にわかりやすく提示することを求めており、その上で、二次利用を認める個人情報を消費者が選べる仕組みを導入する―としている。
 
 たとえば、ネット顧客が、年齢・性別・居住地を記載した上で商品を購入した場合、「年齢・性別の二次利用は認めるが、居住地情報は認めない」といった選択ができるということで、年内にも二次
利用に関する企業向けのガイドラインを作成する予定だ。
 
 これまでも企業は、利用規約を提示して消費者から同意を取ることで、個人情報を運用していたが、行政が明確に指針とガイドラインを示して、二次利用が促進されれば、企業は堂々と個人情報を活用できるわけだ。
 
 経産省は、個人情報保護法の改正も視野に入れており、新たな制度が策定されれば、“リストが命”である通販業に、大きな変革をもたらすことになるだろう。

【白川博司先生のセミナーご案内】

増客請負人・白川博司の新しい売り方・増客革命 

http://jmcasemi.jp/seminar/seminar.php?CONTENT_ID=676

【東京開催】2013年07月11日(木) 明治記念館 

第167号 92600点前のページ

第169号 6億人次のページ

関連記事

  1. 第275号 「文字」から「動画」の時代へ

  2. 第191号 アジア最後のフロンティア「ミャンマー」

  3. 第280号 3兆5,411億円

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社員教育・営業

    第19講 『理解』と『納得』のクロージングに失敗しないために~その...
  2. 戦略・戦術

    第15話 「渾身経営・回転経営が判らない経営者」
  3. 戦略・戦術

    第242号 4万5,000店
  4. マネジメント

    第182回 『すべての機会は外にある』
  5. 戦略・戦術

    「3人死のうが、10人死のうが同じだ」地獄の1,000人リストラの消えない教訓が...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ