menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第47回 管理コストがかかる手形・小切手、いつまで使うのですか

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のワンポイント講座(5分53秒)

今回のキーワード「紙の手形廃止は2026年」

 手形決済のルールは今後、大きく変わります。

  1. 2024年 120日の期限が60日になります。
  2. 2026年 紙の手形が廃止され、電子手形のみになります。

 手形という制度は日本特有のもので、支払いを先送りさせるための制度です。明治時代に開設された、手形交換所の名残です。しかし、世界的な視点で見れば、支払いは早くするのが当たり前なのです。(締め後30日以内が標準です。)

 海外投資家から見れば、支払が遅い会社は資金繰りに問題がある会社、と評価されるのです。

 併せて、手形帳や小切手帳は、2021年1月より、すでに値上げとなっています。例えばみずほ銀行なら、

  • 手形用紙  3300円 → 11000円
  • 小切手用紙 2200円 → 11000円

 と、ものすごい値上げ率です。銀行にすれば、紙での処理は人件費などのコストが多くかかるので、すぐにでもやめたいのです。だから極端な値上げ作戦に出たのです。

 今のところ、電子手形は2026年以降も残ることになっています。が、本来の趣旨からすれば、電子手形もやがては廃止されることになると思われます。

 

第46回 銀行の各種手数料を下げる交渉、していますか前のページ

第48回 削減できる営業所や倉庫はありませんか次のページ

関連セミナー・商品

  1. 持たざる経営

    持たざる経営

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第44回 環境変化に応じて、家賃交渉を行っていますか

  2. 第25回 危機対応費用は何もかもすべて、特別損失にしなさい

  3. 第43回 コロナ禍で実現できた出張旅費削減を維持せよ

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第60回 三内温泉(青森県) 秘湯や名湯にも負けない「温泉銭湯」
  2. キーワード

    第25回 「人事でなくても知っておくべき≪今時就活キーワード≫」 ~就職超氷...
  3. 社員教育・営業

    第181回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方104『相手に好かれる聴き上...
  4. 人間学・古典

    第103講 「論語その3」 吾、十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして...
  5. 人事・労務

    第10話 社員が労働基準監督署に相談すると言った時の企業対応
keyboard_arrow_up