menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第123回『ヒクソン・グレイシー自伝』(著:ヒクソン・グレイシー、ピーター・マグワイア)

眼と耳で楽しむ読書術

長引くコロナ禍、ロシア・ウクライナ情勢。
いつ何が起きてもおかしくないご時世の中での新年度のスタート。
組織も個人も、今まで以上に”強さ”が問われる時代、と言えます。

「タフでなければ生きていけない。優しくなれなければ生きている資格がない」
というハードボイルド小説の名手、チャンドラーの名言が思い出されます。

強さとは何かを考える上で、経営者やリーダーに、
ぜひとも読んでいただきたいのが、今回紹介する

『ヒクソン・グレイシー自伝』(著:ヒクソン・グレイシー、ピーター・マグワイア)

です。
ヒクソン・グレイシー自伝/amazonへ

“400戦無敗”の伝説の柔術家として、日本でも絶大な人気を誇るヒクソン・グレイシー氏。
本書は、そんなヒクソン氏の自伝の決定版。

注目すべき見どころは2つ。

1つは、これまでの人生。
“ストイックな侍”を思わせるヒクソン氏だが、本書に綴られた半生は、
波瀾万丈の極みと言っても過言でないもの。
例えば、婚外子としての生い立ち、一族間における確執、ブラジルでの危険な日々、
さらには、女性関係や息子の死など、ここまで書かなくてもよいのでは、と思うほど、
実に赤裸々に!
もちろん、数々の名試合の裏側や、試合中の心理も。
自伝にありがちな、かっこいい面ばかりをアピールするものとは一線を画し、
絶対王者の中にある”弱さ”との対峙は大きな見もの。
ブッダが悟りを開くまでの物語が、オーバーラップしてきます。

もう1つは、指導者としてのヒクソン氏の姿。
父エリオ氏からの教え、それを受け継いだヒクソン氏がどのような指導を行っているか?
驚くことに、グレイシー式柔術指導は、そのままビジネスにも役立つ!

では、ブラジル実業界リーダーや政治家も指導していたという、父エリオ氏の教えを1つ引用します。

―まだ6歳だった頃、マットに上がる直前、父が「ヒクソン、試合に負けたらプレゼントを2つやろう。勝ったら1つだ」と言った。負けても怒られないのだと思うと、重圧が消えていった。試合には負けたが、父が怒らなかったので、嫌な思いはしなかった。それどころか、年上の子たちに向かっていった私を父は誇りに思ってくれた。父に認められた、感じたのはそれだけだ―

続いてヒクソン氏の教えを1つ。

―生徒の本当の個性が見えてくるのは、物理的な圧力をかけられた時だ。マットの外では隠せることもたちまち露わになる。例えば感情のバランス、また、かけられた圧力にどんなふうに対処するか。こういった情報を把握した上で生徒のニーズに合わせたカリキュラムを作成すれば、個々の生徒に深い恩恵を与えることができる。自分がどんな戦い方をしているかだけでなく、戦っているとき自分の心がどう動いているかを、本人に見定めさせるのだ。自分と正直に向き合えば、柔術が上達するだけではなく、より強い人間に生まれ変われる。戦いの場だけでなく日常生活においても、よりたくましく賢く粘り強くなれる―

経営者、リーダーはもちろん、親、教師、指導者にとって、興味深い内容ばかり。
ヒクソン氏やグレイシー柔術のことを知らなくても、問題なく楽しめ、学べます。
新年度をより強く生きるべく、ぜひとも読んでみてください。

尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は、
『ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番、スコットランド幻想曲』(演奏:ヤッシャ・ハイフェッツ)
です。

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番、スコットランド幻想曲/amazonへ

ヴァイオリンの巨匠、ヤッシャ・ハイフェッツの名演!
『スコットランド幻想曲』は、スコットランド移民の家系であるグレイシー家の、いわば心の音楽でもあります。
本書とあわせてお楽しみいただければ幸いです。

では、また次回。

第122回『戦争プロパガンダ10の法則』(著:アンヌ・モレリ)前のページ

第124回『歴史とは何か 新版』(著:E.H.カー)次のページ

関連記事

  1. 第127回『リ・アルティジャーニ』(著:ヤマザキマリ)

  2. 第27回 『天狗芸術論・猫の妙術』
    (著:佚斎樗山 いっさいちょざん)

  3. 第62回 『感じるままに生きなさい ― 山伏の流儀』(著・星野文紘)

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    191軒目 「山ばな平八茶屋 @京都市 ~寒露の銀木犀とぐじの若狭焼きと酒蒸し」
  2. 不動産

    第5回 「しがらみ」を捨てて、今まで付き合っていた会社を見直し、整理する
  3. 戦略・戦術

    第十六話 スタッフの対応力こそ商品力②
  4. ブランド

    <事例―17 ミツカンの納豆「金のつぶ」シリーズ(B2C)>皆が諦めていた要素を...
  5. マネジメント

    第109回 『おまえに任せた!』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ