menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.35 I社長に叱れた!

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 8月の休み前に、6名の社長と飲み会をやっていたところ、I社長が長野県下の高収益会社の事を話された。
 地元では、非常に評判の高いタクシー会社であり、長野オリンピックで、3倍の利益を捨ててまで「お客様の信頼」を守ったエピソードなどを話された。
 その会社がやっている「長距離サービス」に話が及んだところ、「とてもその値段では、モトが取れないな!」と思った私が、「それって宣伝や評判の為じゃないの?」と口走ってしまった。
 
一喝!
 
 「体験しない、自らやってみないでしゃべるのは評論家だ」と。
 実際、よく聞いてみると、その部門で売上5億、利益1億だとか。ただ、これも聞いただけだから・・・。
 
 今回伝えたかったことは、「実体感主義」である。
 TV・雑誌・新聞・伝聞・・・すべてニュースソースであるが、社長自ら、体験してみて「商売人の目で感じることの大切さ」だと、叱られたあとつくづく反省した。
 
 記者や、サラリーマンにはない、独特の嗅覚を社長は持っている。他の商売でも何でも、繁盛している店や商品は、時間とカネの許す限り必ず自分で行き、部下にも体験させ、「感じる力」をつけることが実学だ。
 
 「I社長」ありがとうございました。

 

Vol.34 社長に「二言」はない前のページ

Vol.36 公利公欲が繁盛の原動力次のページ

関連記事

  1. Vol.130 「輝く未来をつくる時間」

  2. Vol.124 意識を切り替える能力と条件

  3. Vol.102 「社長指示を確実に幹部に理解してもらう」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. マネジメント

    第37回 質問「企画力のある社員の育て方を教えてください」
  2. 社員教育・営業

    第95回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方16 手紙の内容の書き方と気配...
  3. 新技術・商品

    第82話 「日本版」はどう進展するのか?
  4. 社長業

    第47回 「地の時代」から「風の時代」の経営へ
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(3) 相手の要求を事前につかみ、意思を伝える
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ