menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第80回 会食時のインボイスに注意!

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

職業柄、個人的な支払いの場合にも必ず領収書やレシートを受け取り、インボイス(適格請求書)の記載内容を確認するのが習慣になっています。

飲食店では、インボイス制度導入前と変わらず、客が要求しない限りレシートや領収書を発行しない店も少なくありません。

小規模の店舗の場合には、インボイス登録をしていない店や、レジがインボイス対応していない店もまだまだあります。

 

客側としては、支払った後に受け取る領収書を見て、その領収書がインボイスであるかどうかをはじめて認識することになります。

タクシーのように、インボイス登録している車は外からもわかるようにしてほしいものですが、インボイス登録していることを表示している飲食店はあまり見ません。

 

そこで今回は、会食時にインボイスをもらうときの注意点について、説明します。

 

取引先と最近いつ会食しましたか?

 

会社経費の飲食の場合は必ずインボイスを要求する

消費税の課税事業者の飲食店であっても、レジがインボイス対応していない場合には、その領収書で経費精算すると仕入税額控除ができないことがあります。

個人経営の飲食店などでは、インボイス制度のためにレジを買い換える費用を節約し、客にインボイスを要求されたときだけレシートにインボイス登録番号のハンコを押すという対応をしている店があるので注意が必要です。

 

飲食店側は、客の利用目的が個人消費なのか会社経費なのかわかりません。

ですので、飲食代金の精算時には「会社経費なのでインボイスをお願いします」と伝えるようにします。

学生アルバイトや外国人の店員の場合、「インボイス?」という顔をされるかもしれませんが、要求すれば店長レベルの人が対応してくれるでしょう。

 

会社員の場合は、経費精算の際に必ずインボイスを添付するように、経理担当者からしつこく言われていることと思います。

一方で、社会的なインボイス制度の認識は、まだ定着しているとは言えません。

 

会社としては、インボイスを保存していないと、消費税の納税額が増えてしまいます。

特に宴会の後、酔っ払ってうっかりインボイスをもらい忘れてしまったり、クレジットカードの利用明細だけしか受け取ってこなかったりすることがないようにしたいものです。

接待の後の帰りのタクシー代のインボイスも忘れずに!

 

御社の社員は、支払時に必ずインボイスを受け取っていますか?

次のページ

1

2 3 4

第79回 インボイスを修正するときの注意点前のページ

第81回 インボイスの記載不備に注意!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第49回「値上げ」を検証する3つのポイント

  2. 第72回 インボイス制度点検その3 免税事業者との価格交渉に注意!

  3. 第52回 コロナ禍でもオフィス業務を停滞させない「経理テレワーク」

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第73話 会社が破たんする原因は資産にある(2)
  2. 経済・株式・資産

    第34回「配当金や分配金、インカムゲインも考慮した資産管理」
  3. マネジメント

    危機への対処術(24) 危機だからこそ「民」の力を(渋沢栄一)
  4. 経済・株式・資産

    第136話 遠のく中国の背中 道険しい日本のデジタル戦略
  5. 採用・法律

    第104回 生前贈与は大きく変わる?!
keyboard_arrow_up