menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第159号 900兆円

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、60 歳以上のシニア層の個人金融資産残高の推計である( 三菱総合研究所調べ)。

 総残高1,500 兆円の約6 割を60 歳以上が保有しており、人口減少と少子高齢化が進行する日本において一大勢力を築いている。全人口に占める65歳以上人口を示す高齢化率は、2011 年の23%から2015 年には27%まで高まると予想されており、このシニア層を攻略した企業が、勝ち組となるといっても過言ではないのだ。
 
 統計によると、このシニア層の楽しみや関心は、「ひとりの時間」が68%とトップで、「旅行」「夫婦の時間」「友人・仲間との時間」と続いている。
 
 実際に旅行会社では、1 人参加用の旅行ツアーが人気で、シニア層の申し込みが多いという。シニア層では、未婚・死別などで単身世帯数が増加しており、“ おひとりさま”をコンセ
プト・テーマにした商品やサービスが、ジャンルを問わず人気を集めている。
 
 その一方で、夫婦や友人・仲間たちとのふれあい・つながりを大切にする傾向もみられる。このようにシニア層は、ライフステージの節目を迎える年齢であり、生活スタイルや価値観の多様化が顕著であるだけに、とても一括りにすることはできないが、求める商品やサービスには一定の共通性がある。
 
 それは、①説明なしでも用途や利点が明確 ②身近な娯楽 ③健康・環境志向―の3 つだ。現に、火を使わないIHクッキングヒーターや、消費電力が少ないLED 電球、ケーブルテレビの利用などが、他の年代を上回っている。
 
 また、健康食品分野においても、当然シニア世代は一大市場となっている。 一般的に、人は年齢を重ねると、だんだん新しいモノ・コトに興味や関心が薄れ
ていく。その代りに、自分が若かった頃に興味があったことや流行ったもの、慣れ親しんだものを懐かしむ。また、昔できなかったことにお金を使うという側面もある。
 
 そのような傾向から、昔流行った音楽や遊び、商品などがリバイバルしており、それらの要素を上手に取り込めば、シニア層の潜在的ニーズを掴むチャンスがあるのだ。シニア層は、自分の生活シーンにおいて価値があるかどうか―を購買の判断基準に据えており、この点を踏まえた訴求方法を模索していくべきである。
 
 いずれにしても、自社が保有するシニア顧客はどのような生活レベルか―、情報や知識をどのように収集しているのか―等々、シニア層の攻略には、対話を通じてその実態を探る努力が必要不可欠である。

第158号 ネット通販の強みとは前のページ

第160号 デジタルカタログの台頭次のページ

関連記事

  1. 第247号 9兆6,580億円

  2. 第186号  宅配便の料金値上げの実態

  3. 第137号 テレビ通販のネット活用

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.120 2008年・注目のベトナム3大都市  視察レポート 2
  2. 経済・株式・資産

    第38回 店内競合で、商店街の活気:「アルビス」
  3. 人事・労務

    第4回 従来の常識が通用しない新たなハラスメント問題の対処法
  4. 新技術・商品

    第83話 「ゴール」は思い切って掲げる!
  5. キーワード

    第56回(こども時代の思い出に訴えかける「駄菓子屋ゲーム博物館」)
keyboard_arrow_up