menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第190号 123万1500人

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 この数字は、今年4 月に訪日した外国人数だ( 日本政府観光局発表)。
 
  前年同月比33%増で、2カ月連続で過去最高を更新した。これは、3 月30 日から羽田空港の国際線発着枠が4 割増と、大幅拡張されたことが一因となっている。
 
 私も、アセアン諸国への出発便は、羽田空港と成田空港の半々で、中でもバンコク便はすべて羽田発となり、格段に便利になったことを実感している。
 
 訪日客を国・地域別でみると、フィリピンからは前年同月比230%増、タイは65%増、台湾は30%増と、いずれも過去最高を記録。
 
 とくに、昨年7月にビザの発給要件が緩和された、東南アジア観光客の伸びが目立っている。
 
 また、日中関係の悪化で減少していた中国人の入国も、90%増と回復しており、この数字に少なからず寄与している。
 
 この訪日観光客の増加で、一番恩恵を受けているのは、東京都心のホテルや百貨店だ。
 
 とくに消費増税前の駆け込み需要の反動で、売上が大きく落ち込んでいた百貨店業界にとっては、外国人観光客の旺盛な消費が恵みの雨になっている。
 
 日本百貨店協会によると、4 月の訪日客の免税売上高は5 割増と、初めて単月で60 億円を突破して過去最高を売上げており、今年度は500 億円に達すると見込んでいる。
 
 中でも、外国人観光客の多い銀座の中心に位置する三越・銀座店は、4 月の免税売上が93%増と大幅に増加。売上全体に占める割合は約10%と拡大し続けている。
 
 売れ筋商品は、ブランドバッグや衣料品、家電などだが、現在は、免税対象外となっている高級化粧水や抹茶、日本酒などの嗜好(しこう)品も売れているという。
 
 今年10月には、免税対象が全品目に広がるため、百貨店にとっては大きな商機となるはずだ。
 
 このように、政府主導により観光立国としての成果は確実に上がっており、次なるは、彼らが帰国した後のビジネスである。
 
 外国人観光客に、ネット通販で日本商品をリピートしてもらうのだ。この状況を捉えてヤフーでは、中国最大級のオンライン決済サービス「支付宝(アリペイ)」と連携し、今年6月から「Yahoo!ショッピング」の商品をアリペイで購入できるようにした。
 
 代行購入業者を仲介させる仕組みにより、中国人消費者は商品を買いやすくなり、Yahoo の出店者は、とくに何をしなくても、中国からの注文を受けることが可能になったという。ネットを基軸とするボーダレスの世界通販は、ようやく機が熟してきた。
 
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第189号 買い場主義の具現化前のページ

第191号 アジア最後のフロンティア「ミャンマー」次のページ

関連記事

  1. 第266号 777商品

  2. 第147号 消費者に支持される理由

  3. 第269号 中小企業が海外進出に成功する、3つの条件

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. マネジメント

    中国史に学ぶ(14) “一強体制”の崩壊を招くもの
  2. 健康

    第47号 ボディサイコロジー ~カラダ心理学(1)
  3. サービス

    163軒目 「レンタルレストラン Kaeru studio @広島市南区」
  4. コミュニケーション

    第90回 「360度から、15度を切り取る」
  5. 経済・株式・資産

    第109話 中小企業の事業承継(12)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ