新年度、今のところ、あまりパっとしない話題が目白押しですが、
明るい話題といえば、やっぱり!
アメリカ・メジャーリーグに移籍した"二刀流"大谷翔平選手の大活躍ですね。
開幕前は活躍を疑問視する声も多く聞かれる中、フタを開けてみたら、
投打ともに、目を見張るような好成績。
アメリカメディアも手のひらを返したように称賛しています(笑)
そして、大谷選手の大活躍によって、注目されているのが
彼の二刀流挑戦を後押しし、育て上げた指導者、
プロ野球・日本ハムファイターズの栗山英樹監督です。
この監督、若手の育成や登用で定評がありますが、
ぼくには"非常にピンチに強い指導者"という印象です。
就任1年目の2012年、大黒柱のダルビッシュ有投手がメジャーリーグへ移籍し、
窮地が囁かれる中、いきなり優勝。
2016年には、最大11.5ゲーム差を乗り越えて、奇跡の逆転優勝。
今年も、投打の軸だった大谷選手らが抜けて、最下位を予想する評論家も多い中、奮闘。
現在、Aクラスを保ち、優勝を狙える位置に付けています。
そんな栗山監督がチームを創り、若い選手を育て上げて勝つための軸にしているという、
秘蔵の一冊があります。
それは『論語と算盤』。
"日本資本主義の父"と呼ばれる渋沢栄一が書いた経営哲学、人材育成の古典です。
栗山監督が『論語と算盤』を本格的に読み込んだのは2013年とのこと。
前年の優勝から一転して最下位となり、自分の弱さ、至らなさを痛感。
人間として成長しなければ、監督としての成長もありえないと感じ、
教えを本に求めて、手当たり次第に読んだうちの1冊が、この『論語と算盤』。
一気に読み終え、この一冊こそが現代の日本人を導く書だと確信。
その一行一行に自分の心を重ねていった、という。
今回紹介する
『育てる力』(著:栗山英樹)
は「勝てる組織、強い人材」を作り上げるために、『論語と算盤』をどのように
活用しているのかを具体的に綴った一冊。
45項目にわたるリーダー論は非常に刺激的、かつ、わかりやすい。
『論語と算盤』が土台であるため、当然ながら大元の『論語』に関する内容も
随時出てくるのも魅力の1つ。
孔子、渋沢栄一、栗山英樹、時代を越えた三代にわたるリーダー哲学が凝集されていると
いっても過言ではありません。
経営者やリーダーにとって、またとない必須の一冊ですね。
ちなみに、『論語と算盤』は日本ハムのほとんどの選手に贈られているとのこと。
大谷選手が読んだ感想も、本書にチラっと出てきます。
また、大型新人の清宮幸太郎選手にも2年目を迎える際に贈る予定だそうです。
もし興味を持たれましたら、本書と合わせて、読んでみたらよろしいかと思います。
尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は
『J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)~インスパイアド・バイ・バッハ~』
ヨーヨー・マ (演奏)
です。
音楽に例えるなら、論語はバッハのようなもの。
そのバッハの世界を巨匠ヨーヨー・マが新たに創造したのが本作。
『論語と算盤』や『育てる力』に通じるものを感じます。
ぜひ合わせてお楽しみください。
では、また次回。