menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第114回「世界初のビジネス書」(著:ベネデット・コトルリ、編:アレッサンドロ・ヴァグナー)

眼と耳で楽しむ読書術

日本勢の連日の金メダル獲得に盛り上がる東京五輪。
 
選手たちの奮闘に刺激を受けて、
金メダルに該当するような特別な一冊を
紹介したいと思います。
 
それは
 
『世界初のビジネス書』
(著:ベネデット・コトルリ、編:アレッサンドロ・ヴァグナー)
 
114-1.jpg
 
です。世界初のビジネス書 15世紀イタリア商人 ベネデット・コトルリ15の黄金則/amazonへ
 
“世界初”というタイトルが気になった方がいると思いますが、
これは誇張でも、ジョークでもありません。
 
本書の元になる『商売術の書』が書かれたのが、
1458年、イタリア。
今から500年以上も昔のルネサンス期のことです。
 
当時の人たちが、ビジネスについて、一体どのようなことを考え、
何を大事にしていたのか?
そして、現代に生きる我々と、どんな違いがあるのか?
 
これを知るだけでも、大きな意味を持つと言えますし、
本書の最大の読みどころといっても過言ではありません。
 
著者のベネデット・コトルリ氏は、イタリアを舞台に大活躍した、
非常に多彩な教養人。
 
高級織物などを取り扱う商人で事業家、役人や外交官でもあり、
さらに書物をも著すなど、華々しい経歴の持ち主です。
 
中世のキリスト教社会では、聖職者や軍人らと比べると、
商売人の地位は圧倒的に低かったものの、
コトルリ氏は「商売こそ最も高貴な技芸である」と語り、
人類の発展を支える唯一の手段であると宣言します。
 
そこで、商人を志す者に対して、教養と幅広い哲学を学ぶこと、
実際に商売を経験することを強く推奨。
 
本書はコトルリ氏の教えが詰まった『商売術の書』の中から、
ビジネスにおける重要箇所を”15の黄金則”という形で、章立てして抜粋。
 
仕事の心構えや態度、商取引の実務、経理や財務の知識、
後継者の育成、家庭生活や資産運用まで、
時代を超えて役立つ、示唆に富んだ内容となっています。
 
また、セネカ、ポエティウス、アリストテレス、ウェルギリウスら
古代ギリシャ、ローマ時代の偉人の名言が
随所に引用されている点も必見です。
 
参考までに、以下が15の黄金足になります。
 
  1 正しい足で出発するために、可能なことはすべて行え。
  2 自分自身だけを信頼せよ。
  3 常に、困難と苦悩に耐える準備をせよ。
  4 あなたの技芸に専心せよ。
  5 常に質を追求せよ。
  6 常に正確で整理された帳簿を所有せよ。
  7 金融を理解し、それを活用することを学べ。
  8 共同経営者を尊重せよ。
  9 契約を守れ。
 10 あなたの性格。
 11 教養がすべてであり、過小評価してはならぬ。
 12 公的な存在であることを学べ。
 13 息子たちを教育せよ。
 14 家族を大切にせよ。
 15 大地に投資せよ。
 
経営者、リーダーの琴線にふれるものがここにあるのが、
お分かりいただけるかと思います。
 
そして、15の黄金則を具体的に読み進めることで、
古代から受け継ぐ英知を体得することができます。
ビジネス書の原点と言うべき、歴史的一冊、今すぐどうぞ!
 
尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は
『中世ルネサンス音楽への招待状』(演奏:ウエルガス・アンサンブル)
 
 
114-2.jpg
です。

中世ルネサンス音楽への招待状/amazonへ

中世・ルネサンス音楽の専門楽団ウエルガス・アンサンブルによる
ベスト盤とも言える傑作選。
付属の解説書が充実していて、当時の様子がイメージできるのも嬉しいところ。
本書が書かれたルネサンス期に想いを馳せながら、
合せてお楽しみいただければ幸いです。
 
では、また次回。
 
 

 

第113回「心と体がラクになる読書セラピー」(著:寺田真理子)前のページ

第115回「三流のすすめ」(著:安田登)次のページ

関連記事

  1. 第98回「デトロイト美術館の奇跡」(著:原田マハ)

  2. 第51回 『SNS時代の文章術』 (著:野地秩嘉)

  3. 第5回 『ハーバード白熱日本史教室』(北川智子 著)

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第11回 『最後の大独演会』(鼎談集/立川談志・ビートたけし・太田 光)
  2. サービス

    31軒目 「その土地に合わせたコンセプトで繁盛」
  3. キーワード

    第63回 《南海電車》は何回乗ってもなんかいい!~130周年を迎えた日本最古の...
  4. マネジメント

    第366回 【経営とガーデニング編⑤】「庭」を愛する(経営に対する情熱)
  5. 社員教育・営業

    第75講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(3)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ