menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第28回 奥鬼怒温泉郷(栃木県) 紅葉シーズンに訪れたい関東最後の「秘湯」

高橋一喜の『これぞ!"本物の温泉"』

 ■「秘湯」はもはや絶滅寸前!?
 温泉好きは「秘湯」という言葉に弱い。だが、そもそも「秘湯」とは何だろうか。一般的に考えれば、ひとつは「人に教えたくない秘密の温泉」という意味だろう。しかし、これだけ情報が発達している社会だと、「秘密」にするのは至難の業。魅力的な温泉はすぐに人に知られてしまう。
 
 実際に、雑誌などで紹介される「秘湯」の宿の中には、観光客が団体で押し寄せるところも少なくない。そんな宿を訪れると、「秘湯」という言葉に違和感を覚えてしまう。
 
 もうひとつの「秘湯」の意味は、「交通の便が悪いところに位置する温泉」ということになるだろう。山奥など車では到達できない場所にある温泉であれば、必然的に訪れる入浴客は少なくなる。たとえば、富山県の黒部川源流にある「高天原(たかまがはら)温泉」は、日本一遠い温泉といわれる。どの登山ルートを選んでも、山小屋で1泊しないとたどり着けない。秘湯中の秘湯といえるだろう。
 
 こうして考えると、本来の意味での「秘湯」を訪ねるのは、ハードルが高い行為だ。誰も知らない野湯を見つけたり、本格的な登山をしたりしないと入浴できないのだから。
 
「そんなの無理!」という人には、「プチ秘湯」がおすすめ。「関東最後の秘湯」といわれる奥鬼怒温泉郷だ。栃木県・鬼怒川の源流付近にある山中の温泉で、4つの一軒宿が点在する。今回は比較的、初心者でも訪れやすい八丁の湯と加仁湯(かにゆ)を紹介しよう。
 
 ■滝見露天が名物の「八丁の湯
 奥鬼怒温泉郷までのアクセスは、女夫渕(めおとぶち)温泉までは車で行けるが、そこから先は山道を1時間超歩かなければならない(最も遠い手白澤温泉までは2時間!)。車が通れる林道は通っているが、国立公園内にあるので一般車は通行できないのだ。
 
 鬼怒川の急流に沿って歩くルートは平たんで歩きやすい。ただ、私のように運動不足だと、すぐに息が切れるかもしれない。それでも、大自然の中を歩くのは気分がいい。突然大きな滝が現れたり、ニホンザルの群れが目の前を走り去ったりしていく。ここは本当に関東地方なのだろうか、と思うほどの山奥である。紅葉シーズンであれば、赤や黄など色彩豊かな木々が美しい。
 
 ちょうど1時間ほどで、いちばん手前にある八丁の湯に到着。秘境とは思えないほど立派なログハウスの宿泊棟が並んでいて、少し拍子抜けしたが、温泉はまさに「野趣あふれる」という表現がぴったり。
 
28.jpg
 
 露天風呂では、岩肌を流れ落ちる滝を見ながら湯浴みを楽しめる。なかでも、滝を真横の至近距離から望める「石楠花の湯」は迫力満点。マイナスイオンを浴びまくりである。山道でへとへとになった体も生き返る。透明な湯は、源泉かけ流し。とてもやわらかい肌触りだが、硫黄臭や白い湯の花も確認でき、湯の個性も際立っている。
 
 ■5つの自家源泉をもつ「加仁湯」
 八丁の湯からさらに10分ほど歩いたところにあるのが加仁湯。こちらも立派な構えの宿で、建物だけを見れば秘湯の宿という雰囲気ではないが、温泉は名湯の名にふさわしい。こちらは、青みがかった乳白色の濁り湯が特徴。
 
 硫黄の香りも強烈で、温泉らしい温泉である。特徴の異なる源泉が5つもあり、入り比べるのも楽しい。また、混浴の露天風呂からは、白糸のような滝や柱状節理の岩肌を眺めることができる。
 
 なお、八丁の湯と加仁湯については、宿泊者は女夫渕の駐車場からバスでの送迎が行われている(八丁の湯は「日帰り入浴パック」を予約した利用者にかぎり日帰りでも送迎が行われている)。
 
 送迎バスを利用すれば難なく宿までたどりつけるが、プチ秘湯気分に浸りたければ、徒歩でのアクセスがおすすめだ。特に紅葉が美しい今の季節は、ゆっくり散策するのもいいだろう。汗を流したあとの温泉は、気持ちよさも倍増するはずだ。

第27回 温泉津温泉(島根県) 開湯1300年の名泉は「アツ湯」の最高峰前のページ

第29回 熊の湯温泉(長野県) エメラルドグリーンに輝く宝石の湯次のページ

関連記事

  1. 第52回 黒川温泉(熊本県) 「浴衣で湯めぐり」が温泉街の醍醐味

  2. 第96回 上諏訪温泉(長野県) 「諏訪大社」近くのパワースポット温泉

  3. 第89回 吹上温泉(北海道) 『北の国から』であの女優も浸かった野天風呂

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第34号 面接中の態度だけで採用を決めたらろくな人が来ない
  2. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(3) 日明貿易で国益をはかる(足利義満)
  3. 製造業

    第263号 工程表示は必要?不要?
  4. 教養

    第73回『チャンミーグヮー』(著:今野 敏)
  5. 人間学・古典

    第60回 「江戸の旅行事情」
keyboard_arrow_up