menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第11回 『最後の大独演会』(鼎談集/立川談志・ビートたけし・太田 光)

眼と耳で楽しむ読書術

クリスマスを前に、少し時間ができたので、
冬のドイツに行ってきました。

ぼくは寒さが大の苦手!

冬になると自ずとヤル気が減退していくので
できるだけ暖かい国で過ごしたい。

今まではそれが最善策と思い、行動してきました。

しかし今回、初めて真逆にふれてみよう、と
思いつきました。

寒さが苦手だからこそ、あえて日本よりも
もっと寒いところに飛び込んでみる!

我ながら、ずいぶんアホなことを考えたものですが、
実際にやってみると、思いのほか学ぶことが多く、驚きました。

日頃と違うことをすることで
はじめて見えてくるものがある。

そう感じる日々でありました。

今回紹介する『最後の大独演会』は
故立川談志さんが病気療養中に、ビートたけしさんと太田光さんと
鼎談したのを書籍化したものです。

11-1.jpg

最後の大独演会/amazonへ


死が迫ってきた落語界の巨匠が、二人の後継者に、
「芸とは何か」「落語とは何か」といったことを伝授するのかと思いきや、
これが実にくだらない話ばかり(笑)。

談志さんが「今日はとことんくだらない話をしようぜ」と言った通り、
本当に下品で、とても放送できないような話ばかりが続きます。

嫌いな人はとことんイヤだと思いますし、
特に女性にはオススメできません。

本来、このコラムで紹介する類の本ではありませんね。

しかし、笑いの世界を代表する三人が揃っているだけに
ただでは終わらせない凄みが随所に隠されています。

一見どうしようもないような話の中に、
時折、ビジネスのヒントになったり、応用が利くような、
キラリと光る言葉や生き方が垣間見えるのです。

たとえば、

「何かあった時にどういう言葉を言うか、何に見立てるか、って
 お笑いでも漫才でも重要でしょう? お笑いとして一番適切な、
ぴったりくる言葉を瞬時に選べるやつは売れる」

「お笑いは振り子の振り幅が大事」

といった名言。

どちらも、あなたのビジネスに応用できませんか?

ビジネス力を高めるには、
仕事の教科書のようなベストセラーを読むことも大事ですが、
それだけでは振り幅が限られてきますし、
他と差もつきません。

"振り幅を広げるための読書"として
ときには、こんな本もいいかと思います。

バカげた本にしか見えないかもしれませんが、
侮れない一冊ですよ、これは。

そして、この本に合う音楽というと…

まず、添付の対談CDを聴いて、その余韻が残ってる状態で
音楽なしで一気に読むのもいいと思います。

その上で、一流マエストロによる鬼気迫る演奏をBGMにするのが
イチオシですね。

いわば、対位法的アプローチ。

音楽がまともであればあるほど、重いほどに、
本文の笑いや毒気が増すというか(笑)。

巨匠カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー演奏の
『ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」』を
おすすめします。

11-2.jpg

ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」/amazonへ


では、また次回!
 

第10回 『そなえ ~35歳までに学んでおくべきこと~』(野村克也 著)前のページ

第12回 『106歳を越えて、私がいま伝えたいこと』(曻地三郎 著)次のページ

関連記事

  1. 第24回 『100万人の心を揺さぶる感動のつくり方』(著:平野秀典)

  2. 第50回 『ひらめき教室 ~「弱者」のための仕事論』 (共著:松井優征・ 佐藤オオキ)

  3. 第65回 『血を繋げる。』(著・鈴木 満)

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第13回 ”陰でほめる”効用
  2. 社員教育・営業

    第66講 クレーム対応のルールを間違って理解しているから失敗する(6) クレーム...
  3. 戦略・戦術

    第139話 「平成30年の税制改正の問題点は?」
  4. 戦略・戦術

    第152号 従業員満足がもたらす顧客満足
  5. 愛読者通信

    「売れて儲かる経営『5つの戦略視点』」佐藤 義典氏(ストラテジー&タクティクス代...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ