menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

「人を大切にする経営の原点とは?」(角田識之の社長学2.0 9月8日号)

角田識之の社長学2.0 自立自走型社員を創り出す社長業のヒント

「人間の究極の幸せは?」

「やる気の土台を削ぐな!」

テレビで面白い実験を見た。

手に持ったカウンターを一定間隔で押す。

Aグループは、押した回数で報酬がもらえる。

Bグループは、報酬がない。

当然のようにAグループは張り切って押す。

Bグループはすぐに飽きてくる。

これが脳波分布でも「やる気ゾーン」の活性化で証明された。

もう一度同じ実践。

今度は、両チーム共に報酬なし。

Bグループの「やる気ゾーン」に変化はなし。

しかしAグループは「やる気の土台」まで削ぎ落とし、一切反応しなくなった。

この番組では、子どもへのモチベーションに「お金や物」を使うと一時的にやる気は上がるが、次の機会に「報酬」を出さないと、「やる気の土台」までが削ぎ落とされ、一切反応しなくなることに警鐘を鳴らしていた。

学ぶこと自体に喜びを感じるようにすることが大事ということだ。

同様に「働くこと自体」に喜びを感じるようにすることが大事ということだ。

ではどうすればいいか?

その答えを、現代の菩薩さまが教えてくれた。

「導師は人間の究極の幸せは、
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること、
の四つと言われました。

働くことによって愛以外の三つの
幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。」
           (大山泰弘)

次のページ

1

2 3 4 5 6 7

「自分を動かす言葉だから人も動かせる」(角田識之の社長学2.0 9月1日号)前のページ

「人を大切にする経営の原点とは?」(角田識之の社長学2.0 9月13日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月22日号)

  2. 『厳愛と慈愛』であって『慈愛と厳愛』ではない

  3. 「見つめるものが変わると行動が変わる」(角田識之の社長学2.0 8月18日号)

最新の経営コラム

  1. 第六十六話 町工場の製造不況を打破する成功事例~行動管理に基づく営業戦略の秘訣

  2. 第305回 ユダヤ寓話「ミルクに落ちた三匹のカエル」に学ぶ

  3. 臥龍の業績アップ通信 11月28日号

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第21回 『変形労働時間制を正しく運用できていますか?』
  2. コミュニケーション

    第28回 人の感性を揺さぶろう
  3. 経済・株式・資産

    第49話 中国現地人材をどう育てるか -THKの挑戦-
  4. サービス

    34軒目 “流行る店”ではなく”飽きない店&...
  5. 健康

    第55号「1年間に600ラウンドのメンタリティー」
keyboard_arrow_up