menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月31日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「三つあります」と言って立ち上がる!

Q1.歯を磨くくらいに習慣化したものを幾つ持っているか?

Q2.やらないと不快・ストレスを感じる習慣を幾つ持っているか?

Q3.周りから称賛・ありがとうが集まってくる習慣を幾つ持っているか?

臥龍が習慣化して好評(?)だったものは、以下の通りだ。

NO.26.顧問先でのマイナス発言ゼロ。

これは意外に簡単だった。

顧問先の社長に、「自分がマイナス発言を一度でもしたら、コンサルタント廃業します」と宣言しているからだ。

NO.27.「何か打つ手はないですか?」に対して「分からない」と言わないで「三つある」と言う。

会議が行き詰ってくると、ときには「臥龍先生、何か打開策はありませんか?」と聞かれる。

0.5秒で、「三つあります」と言って、立ち上がる。

すると、知恵の倉庫の中にある引き出しが三つ開いて、アドバイスが出来る。

「追い込まないと引き出しは開かない」(臥龍)

東京から愛を込めて。臥龍

次のページ

1

2 3 4 5 6

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月23日号) 前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年2月7日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 「人を大切にする経営の原点とは?」(角田識之の社長学2.0 9月8日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年3月12日号

  3. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月22日号)

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    「新しいソニー」を創った名経営者・出井伸之の四半世紀先を見たビジョナリー
  2. 人間学・古典

    第93講 「帝王学その43」 士は天下の憂いに先立ちて憂え、天下の楽しみに後れて...
  3. 経済・株式・資産

    第2話 債権者のルール
  4. 社員教育・営業

    第85講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(13)
  5. 仕事術

    第15回「ICレコーダーの選び方と使いこなし術(後編)」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ