menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第32回 「高騰する実物資産、これからの金投資を考える」

会社と社長のための資産管理講座

デフレ払拭のための日米の金融緩和政策、ギリシャやアイルランドに代表されるユーロ諸国の信用不安など、金融市場の不安定化要因は拡大の一途です。一方、中国・インドなどの新興国経済が好調なので、原油や鉄鉱石等の鉱物資源や食料・水産資源に至るまで、資源価格が高騰しています。

特に金は、工業需要や宝飾需要のほか、新興国の外貨準備多角化、投機資金の流入などを背景に、国際価格では史上最高値を更新しています。金の国際価格は、1980年に当時のソ連がアフガンに軍事侵攻して国際緊張が高まり$8751単位(※)に高騰した後、99年には$252に低迷していました。それがいまや$1,400に迫っています。

金は、有史以来の採掘量が約16万トンに対して埋蔵量は約7万トンに過ぎず、現在の年間産出量で29年後に底を尽きると予想されます。実需に加えて世界景気の不確実性や政府債務問題、年金基金など機関投資家の運用資金流入、ETF(上場投資信託)を通じた投資家層の拡大を理由に、長期的な金価格は底堅いと考えられます。しかし、短期的には景気回復に伴う金利上昇が起きれば、金に逃避していた資金は株式など他の資産に向かい、金価格も調整は免れません。

したがって、金投資を検討される場合には、分散投資の視点から時間をかけて少額ずつ買い増し、総額も運用資金全体の510%程度に留めることが一つの目安です。個人が出来る現物の金投資には、1、100万円単位なら金地金、2、10万円単位なら金貨、3、毎月3千円からの純金積立などがあります。黄金の輝きに目が眩まないように、じっくり冷静に長期のスタンスで資産形成に取組むことが肝心です。

                                        以上

金価格の推移 

※金の国際価格の取引単位は、1トロイオンス(約31.1グラム)です。国内価格は、国際価格を1グラム当りの円建てに換算するので、為替の影響を受けます。

第31回 「2007年問題の次は2010年問題です」前のページ

第33回「相続も考えるとインフレ対策、コモディティファンドという方法」次のページ

関連記事

  1. 第81回「米金融緩和の出口は次の強気相場の入口か?」

  2. 第6回 パーソナルバランスシートによる社長の資産分析 

  3. 第25回  「安全な日本国債は、将来も安全なのか?」

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第159回コミュニケーション上手になる仕事の進め方81「仕事の一部ではなく、頭か...
  2. 税務・会計

    第55号 BS「格言」 其の四
  3. キーワード

    第76回 モバイルオーダー
  4. 経済・株式・資産

    第39話 中国経済:2つの「7割確率」は要注意
  5. マーケティング

    第5話 「”儲けのシナリオ”が生み出した売れるチラシ」
keyboard_arrow_up