menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第198回 『ツキが回ってくるのは、つねに「ネアカ人間」だ!』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

国内外を問わず、私はいろいろな人との交流の中で、
仕事の能力や人格などの面で数多くの素晴らしい人物に出会う機会に恵まれた。
そして、それらの人々に共通しているひとつの特徴は、
《肯定的で明るい》ということであった。
 
カーネギーやロックフェラー、松下幸之助などの伝記を読んでみても同じである。
 
ビジネスの頂点を極めたとされる彼らは、
まさに次から次へと襲い掛かってくる多くの障害や困難をそのたびごとに克服した。
 
障害やこんなに対処するにあたっては、
いずれも肯定的思考で取り組んだことが読み取れるはずだ。
 
 
 「私の人生は失敗の連続である。99の失敗をしながら、
  ただ一つの成功によって勝利を得た…」
と語った本田宗一郎氏は、また、
 「私は何ごとも、暗く悪く考えないようにしてきた。
  悪く考えてよくなるものならいいが、そんなものは絶対にない。
  いつも『必ず何とかなる』と、楽天主義で押し通してきた…』
とも言っている。
 
ソニーの創業者である盛田昭夫氏も、
リーダーの第一条件に《ネアカ》であることを挙げている。
 
どんな困難や挫折に遭っても、前へ前へ、明るい方へ明るい方へ、と考える。
ついには周りの人間をも明るくして、
いつのまにか、困難に挑戦することを楽しみへと変えてしまう。
 
ピンチこそ最大のチャンスという発想である。
 
時代がどう変化しようと、ビジネスというのは人間を通じて成り立っている。
だからこそ、肯定的な考え、周りの人間をも明るくするようなネアカ人間であることは
大きなプラス要因である。
 
 
ビジネスの場には初対面のシーンが多いが、
ネアカタイプが初対面でも他人に好印象を与えるのに対して、
ネクラタイプは自分をわかってもらうまでに時間を要する。
場合によっては、初対面では悪印象を与えてしまわないともかぎらない。
 
初対面でいい印象を与えるうえで、ネアカであって得になることはあっても損はない。
 
こういうと、ネクラタイプはますます暗くなってしまうかもしれないが、
それは間違いというものである。
誰もがネアカタイプに変身できるといっていいだろう。
 
 
本来、ネアカはどんな人間でも持っている2つの面にすぎない。
ちょっとした気持ちの持ちようで、
ネアカの部分を拡大することが誰でも可能なのである。
 

第197回 『空気に爪をたてる』前のページ

第199回 『魚は頭から腐る』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第34回 『原理原則で臨み、各論で対応』

  2. 第78回 『やめる、という選択』

  3. 第129回 『頼る』

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第二十三話 新型コロナウイルスをチャンスに変えた 小さな町工場の営業戦略
  2. マネジメント

    第六十七話 「間違ったことをするな」(ブレイン)
  3. 健康

    第8回 経営者の脳をリセットする方法
  4. マネジメント

    第173回 『補佐役の使命』
  5. 社長業

    Vol.12 もう一度、今期の事業計画・経営目標が浸透しているか確認しよう。
keyboard_arrow_up