menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ビジネス見聞録

収録の現場から 〈新将命の「社長塾」音声講座〉

ビジネス見聞録 経営ニュース

 経営者が持つべきものは、時代が変わっても変えてはいけない「本質」と、時代の変化に合わせて調整していくべき「感覚」である。この2つを兼ね備えたリーダーが大きな失敗をすることはない。そして、永く繁栄できる経営を実践しているリーダーも、同じくこの2つの力を持っているものである。

 2022年に逝去された新将命先生は、シェル石油やコカコーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップス社…をはじめとする各業界を牽引するエクセレントカンパニー」の社長職を歴任され、独立後は数多くの社外取締役や、中堅・中小オーナーの経営の指導をされてこられました。弊会でも数々のセミナーや収録物などでもご指導をいただきました。

 この度、多くの社長様方からの声にお応えして、秘蔵音源であった「新将命の社長塾」を再編集し、社長必聴の音声講義として新発刊いたしました。

 

新 将命氏(ジョンソン・エンド・ジョンソン (元)社長/国際ビジネスブレイン 社長)

 1936年生まれ。早稲田大学卒業。海外留学の経験なしで、MBA出身者がしのぎを削る外資系企業に挑戦。卓越した経営能力と抜群の実績で、ジョンソン・エンド・ジョンソン、日本コカ・コーラ、日本ホールマークなど、グローバル企業6社で社長・経営職を歴任。国内においても、RIZAPグループ取締役、住友商事アドバイザリー・ボード・メンバーをはじめ、様々な業種・規模の企業顧問やコンサルティングに従事する。著書に『経営の教科書』、『他人力のリーダーシップ論』、『経営者が絶対にするべきこと、してはいけないこと』他、多数。2022年9月逝去。

 本講義は、社長の最重要「8大実務」として、以下の項目について解説指導いただきました。

  1.  永続繁栄を決定する《強い会社づくり》の黄金律
  2.  社長の立てた目標・方針を必達する《組織の活性化》の方法
  3.  顧客満足は社員満足から《真のお客様志向》実現の仕掛け
  4.  中小企業の《新商品・新事業》開発ノウハウと成功法
  5.  会社を伸ばす《営業部隊と販売体勢》を築く手順
  6.  《後継者・社長の片腕》頼りになる人ザイの育て方
  7.  会社を永続繁栄の軌道に乗せる《社長のモノの考え方と行動原理》
  8.  社長人生を変える《強運マネジメント》5原則

 社長にとって大切で、学ぶべき順番に解説されていますので、わかりやすく、また応用の効くものになっています。

 今回、新発刊にあたりすべての音源を確認、編集し直しましたが、1998年収録の内容でも全く古びることがなく、むしろ2024年の今になって、ようやく時代が追いついてきた……と感じる項目も多く、大変刺激的で有意義な講義となっています。

 経営の原理原則とは、ひとつひとつは言われてみれば「当たり前」の積み重ねかもしれません。しかし、それが必要になった時に即座に思い出せて実行できるか、自分のものにできているか?と問われれば、なかなか難しいものではないかと思います。

 この特別講義では、それぞれの大項目に従って、その原理原則を解説しながら、実用的なヒントも合わせて提示するスタイルです。誰が聞いても納得でき、社長の実行力を高めてくれる教材です。

 音声CD版で全9巻(デジタル音声版、USB版もございます)の講話に詰め込まれた「経営の原理原則と8大実務」とその実践策。新将命先生のテンポ良く希望に溢れる解説で、計10時間39分の時間はあっという間に過ぎ去ってしまうはずです。

 さらに、「企業戦略」「人材・組織」「オーナー経営」に関して社長たちから寄せられた25の経営相談にも、オーナー経営に役立てられるようにすべて回答いただいた内容も含む、すべてのオーナー社長にご活用いただきたい、充実の音声講義です。

ビジネス見聞録WEB10月号 目次
p1 収録の現場から 〈新将命の「社長塾」音声講座〉 
p2 講師インタビュー【爆発的な利益《利益爆発》を生み出す社長の姿勢】平美都江氏 
p3 今月のビジネスキーワード「ヘルステック」
p4 令和女子の消費とトレンド「令和のベビー市場はなぜ堅調?②」
p5 展示会の見せ方・次の見どころ

3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第15回】令和のベビー市場はなぜ堅調?②知育・保育と、盛りだくさんの「ベビーイベント」への投資前のページ

今月のビジネスキーワード「ヘルステック」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 後継社長のコミュニケーションQ&A 第3回「先代との息はピッタリ。でも社内に危機感が足りない…」

  2. 「過去の歴史上の失敗から経営者は何を学ぶべきか」/『「超」入門 失敗の本質』著者 鈴木博毅氏

  3. 第2回 今月のビジネスキーワード「自動運転」

最新の経営コラム

  1. 第224話 いまこそ、キャッシュ・フロー経営

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月16日号)

  3. 第377回 「当たり前」こそ経営力

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第148回 『視点を変えると、メンターは身近にいる』
  2. マーケティング

    第1話 「ネットは利益を運ぶ賽銭箱だ!」
  3. 人事・労務

    第9話 定期昇給と緊急対応型ワークシェアリング
  4. マネジメント

    臥龍の業績アップ通信(2023年12月5日号)
  5. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月18日号)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ