menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第38話 「上手な有利子負債の減らし方」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

1、 自己資本は吹っ飛んでしまった!
 

 「井上先生! 銀行の自己資本比率がBIS規制で8%以上だとか、国内営業銀行は4%以上だとか言いますが、安定性、安全性を示す指標なのに 低すぎません?・・・我々の会社を評価する時に30%以上だとか言っておきながら、低いとは思いませんか?」
 
と質問を受けました。
 
 
 皆さん、銀行のB/S(貸借対照表)を見られたことはありませんか?
 

 いつでもネットで見れます。
参考 「みずほ銀行 貸借対照表」
    「三井住友銀行 貸借対照表」
 
そして、井上式B/S図表にしてみてください。下図のようになります。
 
clinic38_01.jpg
 
 お客様からの預かり金が増えれば増えるほど自己資本比率は下がります。現金を持っていては商売になりませんので貸し付けて受取金利を受け取る のが仕事です。
 
 
 北海道の銀行などは預かるばかりで貸し出す企業がないので困りますよね。
 
 そこで、高利回りの債権や外国の債権を買って、為替や不良債権のリスクを感じながら運用を考えるのでしょうね。
 

 今回のリーマンショック、トヨタショックで銀行は有価証券や不良貸付金の発生で大変なことになりましたよね。全総資産の痛み具合は10%や 20%できかないでしょう。それを監督庁から落とせ!となれば自己資本は吹っ飛んでしまったのでしょうね。どうするのでしょうか?と思っていたらちゃんと 対策があるのですね。
 

2、劣後債というもの
 
 対策を考えれば資本金の増資(普通株、優先権)の発行しかないですよね。数年前も増資し、今や紙切れ状況で吹っ飛び、確実性からいっても又、 紙切れになる株式はもう、国内では誰も応じないでしょう。
 
 そこへ今回、対策として劣後債券、永久劣後債券なるものを発行したのです。
 
 その劣後債は負債性資本金調達とみます。自己資本補完項目として認めます。BIS規制でも合格としますという事になったのです ね。
 
 大手メガバンク各三銀行は、ユーロ建でケイマン諸島のタックスフリーの国で、各々800億円ほど起債し、その金利は10%~15%ですもの ね・・・
 
 私は、この金利に、あまりビックリしませんし、資本金であれば当  然ですものね。永久社債は元金は返さないのですからね。
 

3、中小企業も債権を発行して、自己資本比率を高めよう
 
 私は、多くの中小企業に少人数私募債の発行をお薦めしています。銀行の私募債と違うのです。経営者貸付金みたいなもので金利が3%~5%受け 取れ、銀行定期予期より高利で安全です。受取利息は分離課税で20%です。
 
 ある会社のB/Sを見ると少人数私募債を、経営者負担私募債と書き自己資本の部に入れている会社がありました。
 
 どうか、少人数私募債を経営者陣が購入して有利子負債を減じてください。
 
 少人数私募債は正に負債性資本金、自己資本補完項目勘定科目と見なされますよね。
 
 銀行がやっているくらいですからそれも一方法ですよね。普通債権ではないですものね。

 

第37話 「有償解除って…」前のページ

第39話 「なぜ、ワンマン経営者がいけないのか?」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第61話 「利益の出る組織の5つの基本原則」

  2. 第140話 平成30年の税制改正の問題点は?その2

  3. 第184話 大赤字を出せば 自己資本の剰余金が減るのでは?

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第10回 固定費を見直して損益分岐点を下げておく 
  2. 人間学・古典

    第71講 「帝王学その21」 一家の哭するは、一路の哭するにいかんぞや。
  3. 経済・株式・資産

    第32話 鄧小平と毛沢東の「戦争」―薄煕来失脚事件研究(4)
  4. キーワード

    第50回 3Dプリンタによる医療器具製造
  5. キーワード

    第94回 「もう一つの少子化」こそが日本経済発展の最大の阻害要因だ!~渋沢栄一の...
keyboard_arrow_up