menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第78回 インボイス制度点検その9 インボイス番号はどうやって検証すべきか?

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

インボイス制度を契機にデジタル化を促進

今回は、インボイス登録番号の点検の仕方について、説明しました。

ポイントは次の3つです。

・インボイス登録番号の確認は経理担当者のできる範囲で

・費用対効果を検討し税務調査リスクもある程度容認

・会計ソフトのインボイス対応機能の活用が合理的

 

インボイスという新制度の導入にともない、企業側が過剰な事務負担を押しつけられることに納得できない社長も多いでしょう。

インボイスの点検という税務行政のための仕事のせいで、経理社員の残業時間が増えることがないようにしたいものです。

経営者としては、この機会に経理のデジタル化を進めて、インボイス制度で煩雑化する経理事務を自動化していきましょう。

 

御社では、インボイス処理は社員の仕事ですか、コンピュータの仕事ですか?

 

 

(参考)

国税庁「インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項」

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023008-044.pdf

 

国税庁「適格請求書発行事業者公表サイト」

https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/

1 2 3

4

第77回 インボイス制度点検その8 10月1日をまたぐ取引のインボイス処理前のページ

第79回 インボイスを修正するときの注意点次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第92回 所得税・住民税の定額減税の給料計算対応

  2. 第6回 契約書・請求書の電子化を始めていますか?

  3. 第33回 コロナ前と比べて「過剰債務になりすぎていないか?」を確認する

最新の経営コラム

  1. 第187話 北京街頭見聞録

  2. 第152話 資金ショートをおこさない経営

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月25日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第27話 人を育てる管理職の育成が企業発展の要
  2. マネジメント

    逆転の発想(15) 戦いは避けるべきだが戦うなら最善の準備を(山本五十六)
  3. 税務・会計

    第106回 フリーランス新法施行にともない経理が留意すべき3つのこと
  4. 不動産

    第8回 商品企画は「市場追随型」か「市場喚起型」にするかを 営業と一緒に協議する...
  5. マネジメント

    第12回 販売方法は5つしかない
keyboard_arrow_up