menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第82回 2023年末までに準備必須!電子帳簿保存法改正対応

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

■ 電子取引のデータ保存方式を2023年内に検討する

今回は、電子帳簿保存法における電子取引データの保存について、説明しました。

ポイントは次の3つです。

・さまざまな電子取引のデータが電帳法の対象となる

・電子データの種類や形式を把握して保存方法を検討する

・2024年以降は原本の電子データを必ず保存する

税制改正によって、2023年は経理の実務が大幅に変更になりました。

インボイス制度対応に追われる中、2023年12月末までに今度は電帳法の改正対応をしなければなりません。

会社の取引規模やシステムの運用状況に合わせて、電子取引のデータ保存のやり方を年内に決めておきましょう。

電帳法の細かい取り扱い等については、経理担当者と顧問の会計事務所に相談しながら対応することをお勧めします。

電子取引のデータ保存に関する留意事項については、次回のコラムで説明します。

御社の経理は、電子取引について2023年中にすべきことを理解していますか?

(参考)
国税庁「電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】」(令和5年6月)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/00023006-044_03-6.pdf

1 2 3

4

第81回 インボイスの記載不備に注意!前のページ

第83回 電子取引のシステム対応が間に合わない場合の対処法次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経理のレベルアップオンライン講座

    セミナー

    経理のレベルアップオンライン講座

  2. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第38回 システム導入で〈経理がやってはいけない3つのこと〉

  2. 第69回 経理分野でのAI活用法

  3. 第93回 手形サイト60日に短縮、中小企業の資金繰り改善に期待

最新の経営コラム

  1. #12 一流の〈出会い活かし力〉-名刺交換から即仕事につなげる-

  2. 第59回 社長のリーダーシップとは何か

  3. 第223話 ビジネスに情を持ち込むな

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第39話 なぜ売れたか、そこが大事かも
  2. マネジメント

    第64回 “新規顧客開拓”の重要性
  3. 人間学・古典

    第94講 「帝王学その44」 書は、誦をなさざるべからず。
  4. 人間学・古典

    第1人目 「孫子」
  5. 戦略・戦術

    第八十二話 「家具を売らない家具屋」— 西岡家具店の挑戦
keyboard_arrow_up