menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

交渉力を備えよ(6) 互いに果断、そして言を翻さず

指導者たる者かくあるべし

 江戸城総攻撃を翌日に控えた会談二日目、勝海舟は、江戸開城条件をしたためた書状を西郷隆盛に手渡した。
 
 先に、西郷が勝に送った完全武装解除の6条件の返事である。
 
 最後の将軍、徳川慶喜の扱いについては、倒幕に転じた雄藩である備前藩での預かりとあったのを、「隠居の上、水戸にて謹慎」と自主謹慎に和らげていた。
 
 江戸城の明け渡しについては、「一度明け渡しの上、田安家(徳川一門)に預けること」と強気の要求となっている。
 
 軍艦・軍備の即時引き渡しも拒否し、「一旦、封印」。幕臣の墨東への退去、謹慎には応じたものの、鳥羽伏見の戦いに罪ある幕閣・幕臣への厳重処罰については、「死罪としないこと」と押し返している。
 
 勝にしてみれば、大政を朝廷に奉還した上に恭順の意を示しているのだから、徳川という旧権力を一雄藩として残せ、というこれまでの主張を一歩も譲らなかった。「決裂なら江戸を焼き払う」との秘策があったとはいえ、余りに強硬であった。
 
 財政不如意の新政府側としては、徳川家を藩としても取り潰し、その所領400万石の経済基盤を引き継ぐのが腹であったから、とても妥協できない。
 
 しかし文面に目を通した西郷は表情ひとつ変えず、こう言った。
 
 「いろいろむずかしい議論もありましょうが、私が一身にかけてお引き受けします」
 
 駿府の総督府へ、そこでだめなら京都で裁可を仰ぐ。「それまで、総攻撃は中止しましょう」と請け負った。4月11日、約束通り江戸城は開城され、流血の事態は免れた。 
 
 勝が強硬一辺倒で押し通せたのは、自らの論に理ありと信じたからこそだ。いや、それにもまして西郷という人物に絶大な信頼を置いたからであろう。
 
 会談を終えて勝を見送った西郷は最後までおごることなく礼を尽くした。勝が江戸城に帰り着いたころ、城を取り巻いていた官軍はすでに退却し姿はなかった。
 
 「このわずかの時間で約束通り軍令を徹底させ、脅しの兵も退かせる西郷という男、只者ではない」と勝は後年、振り返っている。
 
 この国の将来はこの男に託してみよう。そう思ったという。
 
 だが西郷は、やがて新政府に失望して下野する。そして明治10年、政府に反旗を翻して決起し敗れ、鹿児島で自決して果てた。
 
 
 ※参考文献
 
『氷川清話』勝海舟談 江藤淳・松浦玲編 講談社学術文庫
『新訂 海舟座談』巌本善治篇 勝部真長注 岩波文庫
『勝海舟』松浦玲著 講談社学術文庫
『一外交官の見た明治維新(下)』アーネスト・サトウ著 坂田精一訳 岩波文庫
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交渉力を備えよ(5) 交渉を動かすのは志と信頼前のページ

交渉力を備えよ(7) 対決をかわし筋論で押す次のページ

関連記事

  1. 挑戦の決断(41) 新しい国の形を求めて(徳川慶喜・上)

  2. 交渉力を備えよ(12) ロシアの術中にはまる小村寿太郎

  3. 番外編 チームを変身させた岡田彰布の監督術(下)

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第116回 『責任をとって、辞めない』
  2. 戦略・戦術

    第40話 「賢明なる二代目経営者」
  3. マネジメント

    第119回 『「時間がない」は、敗者の結論』
  4. 不動産

    第92回 第一印象を良くするメーターボックス
  5. 戦略・戦術

    第258号 2,330社
keyboard_arrow_up