menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第25回 だれでも継続できる手書きハガキ術

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

スマホ時代、AI時代。
世の中がどんどん進化・変容していく今、そしてこれから、絶滅と思われている「手書き(ハガキ)」が、実はお客様との関係づくりの特効薬になりえます。

セミナーや書籍等を通してその価値に気づき、「お客様に宛てて手書きのひと言を送り、信頼関係を築く」ことを試みている企業は多くあります。
しかし、筆者や、筆者が代表をつとめる弊協会の講師たちが研修講師として企業に訪問すると、そのほとんどが「実際に書きはじめたものの、継続できない」という悩みに直面していることに気づきます。
それもそのはず。手書き(ハガキ)を継続して実践するためのノウハウは、世の中にほぼゼロに等しいのです。

手書き(ハガキ)を継続するには、

1. 書き方(スキル)
2. 仕組み
3. マインド

以上の3つの面から問題点を解決していく必要があります。

1の書き方(スキル)は拙著『お客の心をつかむ 売り込みゼロの3分ハガキ術』(日本経済新聞出版社)にくわしいので、よろしければご参照ください。
2.仕組み、3.マインドについては、今後、このコラムでも随時、紹介してまいります。

 

今回は1つ、以下の悩みにお答えします。

Q.一人のお客様に何度もハガキを送るのは失礼にはならない?

A.失礼にはなりません。

書く側と受け取る側には大きなギャップがあります。
書く側は相手(お客様)を思って夢中で書きますから、そこに強い思いがありますが、受け取る相手はいたって気楽なものです。
相手はそのハガキを受け取るとき(=たとえば、家庭の主婦が自宅の郵便受けを開ける瞬間だとすれば)、今夜の晩ご飯のおかずとか子どもの塾の送り迎えとか、まったく違うことをボーっと考えていたりするわけです。

自分宛てに届く手書きのハガキは、月に何通あるでしょう?
印刷のみの機械的なダイレクトメールならさておき、手書き文字でメッセージが書かれているものは、普通の人であれば多くても月に1通~2通です。

思いがけないときにポストに届いた手書きの1通は、案外うれしいものです。
“自分のことを覚えていてくれたんだ。何かあったら〇〇さんに声をかけてみよう!”と感じるのが普通の人の感覚です。

書く側は一度に大勢のお客様にハガキを送ります。すると、一人のお客様に何度も何度も書いているような思い違いをすることがあるのです。
そう考えると、実際には、相手が「不快に」感じるほど多くを送っていないことに気づくでしょう。

自信をもって続けてください。

第24回 一年のはじまりに発展や健勝を願うフレーズを添える前のページ

第26回 手書きが有効な業種はどこ?その理由について次のページ

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第67回 つけ入る隙を与えない あらたまった書き方

  2. 第12回 効率よくコツを習得 意識を変えて美文字になる!

  3. 第76回 手書きの力で喜びは3倍に、悩みは1/3に

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    危機への対処術(20) 強い行政権確立に向けて(ド・ゴール)
  2. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(31) 義経、勝利が悲劇の始まり
  3. 製造業

    第152 号 全員の力を総動員する
  4. サービス

    140軒目 「《風格あるミシュランの三ツ星レストランに格付けされる福岡の鮨店》行...
  5. 製造業

    第293号 距離を短くする
keyboard_arrow_up