menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第二十八話_紹介・リピートが率8割を超える 小さなガーデニング会社から学ぶ経営の原則③

中小企業の「1位づくり」戦略

株式会社幸泉は三重県鈴鹿市にある外構・造園会社です。

同社が受注する工事の7割以上は、

お客からの紹介もしくはリピート受注によるものです。

その取り組みを二十二話、二十三話でご紹介しました。

 

二十二話
https://www.jmca.jp/column/motoshi_ichi/ichii22.html

二十三話
https://www.jmca.jp/column/motoshi_ichi/ichii23.html

 

今回は、その続きです。

 

圧倒的多数の接点をつくる

 

幸泉ではお客との接点を多数つくり、
関係性を深めています。

 

OB客を対象としたイベント開催。

ニュースレターの発行。
お礼のハガキ。

 

これらは幸泉独自のフローチャートにのっとって、
最適のタイミングで発信されます。

 

フローの基準は業務の流れです。

 

ichi281.png

 

この図は、初来店から入金までの
どのタイミングでハガキを出すかを示したものです。

 

実際は、来店以前からニュースレターを届けているお客もいます。

年2回開かれるイベントに参加しているお客もいます。

 

OB客となったあとも、イベントやニュースレター、
ハガキなどの接点は減りません。

 

ichii282.png

ichii283.png

 

 

そして忘れてならないのは、
打ち合わせでお客と直接会っているにもかかわらず、
ハガキでも間接的に会っている接点の多さです。

 

 

人は自分に関心を示す人を好きになります。

業績をよくするためには、まず、自分の方が先に
お客さまに関心を示すことです。

 

お客さまへの関心は「思ってた」「考えてた」では
示しようがありません。

 

態度で示さなければ効果は上がらないのです。

お客さまに対して態度で示すこと
これは、コミュニケーションを投入です。

 

直接お客さまと顔を合わしていなくても
コミュニケーションを投入することはできます。

 

その手段の1つが手書きのハガキです。

 

手書きのハガキは、非効率的なモノだと考えられがちですが、
だからこそ、お客さまの立場になると、
「自分のために時間をとって書いてくれたんだな」とか

「自分のことを気にかけてくれているんだな」とか

相手の気持ちに寄り添う取り組みだと考えています。

 

簡単、すぐできる、便利
これとは真逆の取り組みが、人の心を動かすのではないでしょうか。

 

幸泉のお客さまとの接点を増やす取り組み、
圧倒的な“接近戦”は、お客が増える要因なのです。

第二十七話 紹介・リピートが率8割を超える 小さなガーデニング会社から学ぶ経営の原則②前のページ

第二十九話_紹介・リピートが率8割を超える 小さなガーデニング会社から学ぶ経営の原則④次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 佐藤元相の《何かの分野で1位になれば》必ず儲かるCD

    音声・映像

    佐藤元相の《何かの分野で1位になれば》必ず儲かるCD

関連記事

  1. 第二十九話_紹介・リピートが率8割を超える 小さなガーデニング会社から学ぶ経営の原則④

  2. 第五話 小さな会社の働き方改革 やり甲斐や誇りを持って仕事に取り組む

  3. 第二十一話 スタッフが歩いて、書いて、話した数だけ お客が増える老舗米菓メーカー④

最新の経営コラム

  1. 第27回「批判の効用」

  2. 第136回『ビジネスと空想』(著:田丸雅智)

  3. 第四話 「呼びつけできない部下を持て」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第38講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(7) ÿ...
  2. 経済・株式・資産

    第39回「資産運用を取巻く環境変化、金融市場の混乱とその対処法」
  3. 社員教育・営業

    第157回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方79 振り返りをして良かった...
  4. 経済・株式・資産

    第107話 中小企業の事業承継(10)
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(48) 譲るべきは譲り、自己主張する
keyboard_arrow_up