menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第16講 「言志四録その16」
人の賢愚は、初めて見るときにおいてこれを相するに、多くを誤らず。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学

【意味】
立派な人物であるかどうかは、最初に会ったときの面相で判断してほぼ間違いな い。


【解説】
三十数年前に大森曹玄老師の写真を初めてみましたが、剣道・禅道・書道で鍛えられた素晴らしい顔相でした。
最近はインターネットの普及によって、偉人・賢人の肖像を簡単に見られるようになりましたが、
皆それぞれに立派な顔相をしています。


過日旅行したローマの街角で、右腕の無い50歳前後の乞食の人に会いました。
通常の乞食は目抜き通りの目立つ場所で少しでもたくさんの慈悲を受けようとしますが、
この人は少し遠慮がちの場所に座っていました。

最初は通り過ぎたのでしたが、気になりましたので戻って小銭を出しました。
するとその乞食の人は、すっと立ち上がり「ボンジョルノ!」と・・・。
その笑顔や挨拶の中にある種の謙虚さと品位が感じられました。
これだけの人が路上に座るには、よくよくの事情があったのでしょうが、印象深い旅の思い出になりました。
流石に天下のローマ帝国のお膝元です。2000年の後の乞食の人までが立派でした。


20代までは親からもらった顔相です。これを『基礎顔相』といいます。
30代からは自分で積み重ねた人生がその顔に反映されます。これを『修行顔相』といいます。
長年連れ添った仲のいい夫婦は、血縁があるかのように似通った顔相になりますし、
野球選手がユニフォームを脱いで2~3年すると勝負師の顔から柔和な顔相に変わります。
これらは、日々の生活姿勢に応じた顔相が作り出されるという例です。

自分のことで恐縮ですが、私は生まれつき頭が極端に大きく、決して美男子といえる部類ではありません。
それですから若い時の悲惨な恋愛秘話を数々持っています。
しかしそんな私でも人間学や坐禅を30年もやって還暦を過ぎる年になりますと、
鏡に映った自分の顔に惚れ惚れするようなことが度々あります。

他人様と比較をすれば相変わらずの醜男でしょうが、自分だけの世界では
徐々に美男に向けて変身中というゆるぎない自信があります。
先日も鏡を見ながらこの心境になりましたので、ニコニコしながら家内に話しました。
すると真顔で「お父さん、ボツボツ痴呆が始まってきたのでは・・』と心配されました。


論語にも「顔色正して、ここに信に近付く」とあります。
礼節に従い顔の表情を正していると、人々から自然に信頼を受けるという意味です。
かつてリンカーン大統領が友人の推薦する男の顔を嫌ったと言われていますが、
ある程度の年齢になったら「自分の顔に責任」を持ちたいものです。
 

 

杉山巌海

第15講 「言志四録その15」得意の時候は、退歩の工夫を著くべし。前のページ

第17講 「言志四録その17」上官たる者、事物において嗜好無かるべし。ただ義を嗜み善を好むは、厭わざるのみ。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第39講 「言志四録その39」
    歴代の史書を読むべし。上下数千年の事跡を羅ねて胸憶に在らば、亦快たらざらんや。

  2. 第11講 「言志四録その11」
    自ら利を専らにすれば、怨みを取るの道たるのみ。

  3. 第22講 「言志四録その22」
    聖人は、九族を親しむ。

最新の経営コラム

  1. 第28回 福利厚生を充実させて人員の定着化ができている

  2. 手紙を書く際に「読みやすく書く」コツとは?

  3. 第131回ラーメンの海外進出によって、第3期の成長ステージ入りも(アリアケジャパン)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第35講 「言志四録その35」耳を以て人の言を聞くことなかれ。
  2. マネジメント

    「情けは人のためならず」は日本の天然資源。成功するギバーが持つ「他者志向性」とは
  3. 経済・株式・資産

    第49回 奇をてらうことのない愚直な経営が、一流企業への道を歩ませた「ベルク」
  4. マネジメント

    第184回 『企業の社会的責任(CSR)を形骸化させない6ション』
  5. 仕事術

    第76回 有機EL 日本勢が巻き返しの兆し
keyboard_arrow_up