menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第6講 「言志四録その6」
将たる者は、一時の勝敗を論ぜずして、士気を振励し義勇を鼓舞しむ

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学

【意味】
リーダーは一時の業績にとらわれず、部下を元気付け、
組織の大義名分を理解させて活性化することである。


【解説】
大義とは果たすべき正しい義務、名分とは身分や地位です。
組織の大義名分とは、その企業の身分や地位に相応しい、果たさなければならない社会貢献の義務です。
ですから創業後間もない企業は社会的地位もありませんから、大義名分も小さなものですが、
大企業の場合は、社会貢献という大儀を忘れますと、世間から非難されることになります。


「経世済民(世の中を治め人民を救う)」は抱朴子にある言葉で、経済活動の基本理念ですが、
最近の企業経営者は、この基本理念が弱くなっているといえます。

自由経済社会が確立されて以後、たくさんの企業が自由な発想のもとに設立され活動を始めました。
そしてその活動成果を測る共通的な尺度として、貨幣を基準とした利潤計算法が導入され、
企業の社会への貢献度合いは利潤額によりに示されるようになりました。
その結果、企業活動による経世済民の大義は薄れ、利潤額の獲得に意を注ぐだけの経営者が増えてしまったのです。

利益は社会貢献に対する世間からの御礼のようなものです。
その御礼にあたる利益だけを遮二無二求めることは経営の大義にはなりません。
ただ、利益追求は資本主義社会における企業経営者が避けて通れない宿命であるとして、
経世済民の基本理念を疎かにして平気な顔の社長が多いのも事実です。


しかし、長期的な蓄積経営を目指すならば、トップは今こそ「我社の大義名分」を明らかにして、
この大義に向かって社員と共に社会貢献に努めるべきなのです。

将たる者あるいは企業としての大義の捉え方がしっかりしてくると、
部下も成長し気がつかないうちに組織も強くなっていくものです。
若い力が育ってくれば、目先の不安に脅かされることもなくなるものです。

企業は人、事業は徳によって支えられているものです。即効性のあることは、効き目がなくなるのも早いですから、
何が大切かということを見極めたら、じっくりと時間をかけて育て上げていくことです。


杉山巌海

第5講 「言志四録その5」余は饒舌の時 自ら気の暴するを覚える。前のページ

第7講 「言志四録その7」一燈を提げて暗夜を行く。 暗夜を憂うること勿れ、只一燈を頼め。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第38講 「言志四録その38」
    得意のときは言語多く、逆意の時は声色を動かす。皆養の足らざるを見る。

  2. 第75講 「帝王学その25」
    公等もすべからく諫語を受くべし。もし諫を受くる能わずんば、いずくんぞよく人を諫めんや。

  3. 第30講 「言志四録その30」
    人は少壮の時にあたりては、惜陰を知らず。四十を過ぎて以後始めて惜陰を知る。

最新の経営コラム

  1. 第133回 自社株信託のすすめ

  2. 国のかたち、組織のかたち(13) 官僚機構のほころび

  3. 第124回 湯ノ花温泉(福島県) 巨石に見守られながら浸かる神秘の湯

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    危機を乗り越える知恵(8)チャーチルが有事にとった組織運用
  2. 戦略・戦術

    第255号 店舗数が逆転した「無印良品」の海外戦略
  3. 戦略・戦術

    第六十七話 展示会営業成功への鍵 新規開拓率向上はアプローチにあり!
  4. コミュニケーション

    第14回 営業が苦手でもできる!手書きのひと言、実践例
  5. 社員教育・営業

    第87回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方 7
keyboard_arrow_up