menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第102回 『コミットメントとは?』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

ビジネスに場でよく耳にする、「コミットメント(commit)する」というのは、
たとえば営業部長が、“本年の売上を○○パーセント伸ばします”とか、
研究開発部長が、“本年度中に、○○分野で新商品を○アイテム開発します”とか、
自分の職責にからんだことに対して、「約束」することである。


プランを立てる時は、プランそれ自体の中に目標設定・戦略・戦術があり、
目標――それも具体的に計数として把握できる目標を立てないことには、
プランもまた、始まらないのである。

当然のことながら、プラン策定にあたっては、数多くの不確定要素があるはずである。
しかし、多少のグレー・エリアがありながら、“これだけはやります。約束します”と
コミットすることから、仕事というのは始まるものなのである。

達成しようとする意欲と、コミットする勇気こそ、
ビジネスマン、なかんずく経営者・管理者には必要である。

ビジネスは、「希望的観測」や「努力目標」に基づいて展開できるほど、甘くはないのだ…。


人を評価する基準は数多くあるが、私は、
「コミットメントができる人間か否か」という点を、非常に重くみている。

言い訳や正当化のための理由づけが余りにも多いのが、一般的なビジネスの世界であるので、
コミットメントという言葉は、私の耳には、瑞々しさと清々しさをもって響くのである。
 

第101回 『「ネクラ」を「ネアカ」にみせる法』前のページ

第103回 『こだわりを捨てる』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第70回 『目標には期限設定を』

  2. 第198回 『ツキが回ってくるのは、つねに「ネアカ人間」だ!』

  3. 第3回 正しい権限委譲5つのポイント

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第42話 次の債務危機は本当に中国なのか?
  2. 戦略・戦術

    第85話 「息の長い 潰れない企業をめざせ!」
  3. ビジネス見聞録

    収録の現場から 〈福岡雄吉郎「オーナー社長の賢い節税100の打ち手」音声講座〉
  4. マネジメント

    第24回 特別対談:鳥飼総合法律事務所 代表弁護士 鳥飼重和氏(後編)
  5. 健康

    第3回 姿勢
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ