menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

119軒目 「《金沢の和食店探しで困ったら、魚がおいしいこちらですね》割鮮のむら@金沢市」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

よく、金沢に行かれる人から日曜日にやっている和食店ありませんか、と聞かれることが多いです。
富山の『鮨人』さんでも大将に同じ質問をされましたが、金沢は日曜日に気が利いている店が少ないのは事実です。
そんな時に憶えておきたい店があります。本日、紹介します『割鮮のむら』です。
実家が魚屋で料理の修業を始めたので、漁港と結びつきとても魚のよい和食店です。
 
 shikumi119_01.jpg
本日は、前菜を付けた鰻にしてみました。
まずは、揚げた昆布をつまみながら、秋田の『美酒の設計』を。
 
 shikumi119_02.jpg    shikumi119_03.jpg  

続いて、干したハタハタの茶碗蒸し。
干しているのでハタハタがうまいです。
細かなお仕事がこちらの特徴です。
『美酒の設計』は後時に渋みのような印象がありますが、お酒と合わせるといい感じになります。
 
shikumi119_04.jpg    shikumi119_05.jpg
  
ハタハタの骨からとった濃厚な出汁のハタハタのつみれ、鯛が詰まった新ジャガ饅頭
いい仕事しています。
 
shikumi119_06.jpg
 お刺身はガス海老、サゴシ(柳鰆)の昆布〆、真鯛。
それから、がんどの頭の煮付け
鮗の酢漬け
 
shikumi119_07.jpg    shikumi119_08.jpg      
 
shikumi119_09.jpg
本日のメインは鰻です。
カリッとした食感の甘い皮目。
ご飯に合いますね。
 
shikumi119_10.jpg
住宅地で地域密着の店ながら、底曳きの地魚がいつも豊富で、とてもリーズナブルなすばらしいお店です。
金沢からタクシーで往復したとしても、おすすめの店ですね。
 
割鮮 のむら
金沢市泉野出町3-3-32
電話 076-241-6720

 

118軒目 「《富山のテロワールを存分に味わえる》レヴォ (L’evo)@富山市」前のページ

120軒目 「東京和食 五十嵐」次のページ

関連記事

  1. 182軒目 「ラ・ビエール @群馬県みなかみ温泉 ~みなかみらしいきのこのピッツァと名物のプリン」

  2. 149軒目 「じじばば 木馬亭@京都市 ~衝撃的なナポリタン」

  3. 17軒目 「25年経った今でも、新鮮さを失わない店」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社員教育・営業

    第20講 『理解』と『納得』のクロージングに失敗しないために~その...
  2. マネジメント

    故事成語に学ぶ(35) 兵は拙速を聞くも、未だ巧遅を覩(み)ざるなり
  3. 経済・株式・資産

    第83話 中国の経済格差は拡大かそれとも縮小か?
  4. 戦略・戦術

    第40回 「寄付つきビジネスが盛ん!?」
  5. 人間学・古典

    第66講 「帝王学その16」 酒を飲むは人の苦情なり。君を欺くは臣子の大罪なり。...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ