menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第40回 「寄付つきビジネスが盛ん!?」

継続経営 百話百行

寄付を年間いくらしてますか?
 
 
日本では
2012年には約1.4兆円(個人6,931億円(2012年)、法人7,168億円(2011年))
対名目GDP 0.30%。
 
一方、アメリカにおける2012年の寄付総額(個人・法人を含む)は、
3,162 億ドル(約27.2兆円)で、日本のおよそ19.4倍。
対名目GDP比も2%で日本とは大きな差を見せている。
 
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=41596?site=nliより)
 
と、日本とアメリカでは大きく違うようです。
 
 
また、
アメリカは、寄付をする方法が多種多様なので
寄付しやすいことも一因の気がします。
 
間接的な寄付として、企業で消費をしたときに
寄付されるプログラムがあります。
 
2015年 世界で最もイノベーティブな50社で
アップル、グーグルを抜いて1位だった会社
ワービーパーカーでした。
 
https://www.fastcompany.com/most-innovative-companies/2015
 
 
この会社は、ネットで注文できる眼鏡屋さんです。
 
ペンシルベニア大学ウォートン校に在籍していた4人の学生が2010年に創業し
配送/返送とも無料にし
5つのフレームを5日間試着できる無料トライアル
契約工場を自社で抱えて製造し価格を抑えています。
 
約120億円の売上げで
現在はネットだけではなく実店舗もあります。
 
https://www.warbyparker.com/
 
 
 
(ロサンゼルスで店舗にて)
keizoku40no1.jpg
 
 
 
 
そして、特徴の1つが
眼鏡を一個買うと貧国に眼鏡1個が送られる仕組み。
 
正確には
販売したメガネ数に応じて、仕入れコストと同等額を非営利団体に寄付
寄付は発展途上国の人々がメガネ販売するためのトレーニングに活用
 
WarbyPeakerの顧客の46%は社会に恩返しするプログラムを喜んでいるのです。
 
(ホームページから)
keizoku40no2.jpg
 
 
 
2006年に設立し、今では日本でも購入可能なのが
シューズショップの トムズシューズ。
 
http://tomsjapan.jp/
 
ワンフォーワンというテーマで
靴を1足購入するたびに、TOMSから途上国に靴が贈られる。
 
今は、さらに、アイウエアを1つ購入すると、ギビングパートナーを通して視覚障害を持つ1人の視力を回復させる援助を行っているそうです。
 
 
(ホームページから)
keizoku40no3.jpg
 
 
 
オーガニックスーパーで有名な
ホールフーズマーケットは
 
keizoku40no4.jpg
 
 
こんな告知がされていました。
 
「5%DAY」
 
keizoku40no5.jpg
 
 
ぱっと見たときに
 
日本でよくある
5のつく日は5%引きみたいな
プロモーションかなと思ったのですが
 
よく見ると違うのです。
 
 
「3ヵ月ごとに5%の日を設けています。
 純売上高の5%を、弊社とコアな価値観が一致する
 地元や地域のNPOや教育機関に寄付をしています。」
 
安いから、スーパーに行くのでは無く
価格は値引かないが、5%寄付されるから行く。
 
このように、間接的に寄付されるというのが
たくさんあります。
 
 
 
日本も、少しずつ増えているようです。
 
テーブルフォーツーは、
会社の食堂などで
対象となる定食や食品をご購入いただくと、
1食につき20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じて開発途上国の子どもの学校給食になるという仕組み。
 
そこに賛同する会社や
これに賛同して購入する人が増えているそうです。
 
 
 
私もアメリカ行ったときにワービーパーカーを購入したり
誕生日カードは、ユニセフのカード(半額が途上国に行く)を購入したりしています。
 
 
 
直接何かに寄付をしなくとも
買い物を通じて寄付になる。
 
この仕組みは、世界中でますます広がると思います。
 
そして、人にわかりやすく貢献する、お役に立つというのが、人材の確保にもつながってきているのです。
 
 
 
 

第39回 「オーストラリアでは、 世界一、最低賃金が高く、労働時間が短いとどうなるかが見える!」前のページ

第41回 「ユナイテッド航空 お客様を引きずり下ろし、時価総額1000億円マイナス」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第5回 続・どうしたら、変わり続けられるのか?

  2. 第24回「働きがいと儲けの融合 潜在意識に働きかける社内作り!?」

  3. 第69回『日本の誇れる経営者の歴史』
    ~今一度、経営の素晴らしさを先人の功績から学び直そう~

最新の経営コラム

  1. #15 一流の〈会話の“輪”をつくる力〉-後から遅れて来た人には-

  2. 第61回 社長は、「自分の分身と、3人の腹心」を揃えること

  3. 第226話 大借金して土地は買うな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第45回 「メールと電話の使い分け」
  2. 社員教育・営業

    第174回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方96「気持ちを新たに総チェッ...
  3. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(2) ローマ・カルタゴ戦争
  4. マネジメント

    挑戦の決断(45) 革命プラン(孫文 中)
  5. 経済・株式・資産

    第67話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(4)
keyboard_arrow_up