menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.16 「新商品」改良のアイデアと執念

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 9月10日(火)に株式会社あきたこまち生産者協会(社長 涌井徹氏)の新商品発表会に出席し、その開発姿勢とリーダーの執念に感動を覚えた。
 
 「お米」という素材で改良余地もそれほど残されていない様にも思えるが、無洗米や発芽玄米など、世の中には、ヒット商品も次々出ており、同社の無洗米をもっと改良した「マイナスイオンこまち」は、社運を懸ける程の一大決心が伺える。
 
 「マイナスイオン」特性の第一人者と炊飯技術者、精米技術開発・・・各分野で日本最高の方々を顧問に迎え、日本一の味と品質づくりを目指した結果、精米 工場自体もマイナスイオン環境に作り直し、炊き上がった後も長時間おいしい「あきたこまち」が出来上がったそうである。
 
 「農業」と「マイナスイオン」。とても結びつきそうにない異発想から画期的商品が生まれ世の中を一変させる。脱業界常識は、言葉で判っていても社長の執念からしか生まれない。
 
 数年後、NHKプロジェクトXに出ているかも。
 
 「あきたこまち生産者協会」  http://www.akitakomachi.co.jp/

 

Vol.15 未知の世界」へのトビラを開けてくれる人こそ社長の財産です前のページ

Vol.17 「後継者の就職先3大条件」次のページ

関連記事

  1. Vol.140 徹底的に固定概念をゼロベースにして行動をかえる

  2. Vol.149 事業欲旺盛な社長は「慎重な経営を心掛ける」

  3. Vol.46 取締役として登用していい人

最新の経営コラム

  1. 第223話 ビジネスに情を持ち込むな

  2. 第八十二話 「家具を売らない家具屋」— 西岡家具店の挑戦

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年3月19日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第76話 「ハイパーインフレは まだまだ起こらない(2)」
  2. マネジメント

    第266回 茹でガエルになるな
  3. 経済・株式・資産

    第127話 経営とリスク(12)
  4. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(23) スパルタの国制
  5. コミュニケーション

    第65回 だれでもできる!成果につながる暑中見舞いの書き方
keyboard_arrow_up