menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

後継者

第6回 社会貢献と二世教育

欧米資産家に学ぶ二世教育

米国の超大金持ちに育てられた人から聞いたのだが、クリスマスには毛皮やドレスのプレゼントと同時に
「・・という国に羊や牛をあなたの名前で寄付しまし た」という証明書を受け取ったそうだ。

欧米の資産家は子弟に「恵まれたものはそれ相応の貢献をしなくてはいけない」ことを早くから身をもって教える。
宗教的伝統、文化的背景も然りながら、後継 者教育、二世教育に有効という判断がそこにはあるように思われる。


小さなミニ財団を設け(海外の財団・公益信託は経費が安い)その運営を子供に担わせているある資産家は、
寄付をする際のノウハウ収得のみならず、コミュニケーション能力開発を含むリーダーシップ教育に役立つと明言する。
「自分たちが信じていることを伝えることになるし、どういうわけか親子関係がよくなっ た」という。
「他人のため」の心遣いをしているとき、人の心の垣根は低くなるのかもしれない。


社会にどう貢献するか、どう自分のお金やエネルギーを他人のために使ったらいいか、
なぜそうするのか、こうした教育は日本では従来余りなされてこなかったと思う。
結果、自己中心を生んでしまい、それが親への態度にも跳ね返っているのではないか。


「経験不足で教えられない」と、日本の親はいう。
では今から始めてみたらどうだろうか?
家族で話し合って同じボランティアをする、額は僅かでも寄付先を家族で相談して決めるなどが、
遠回りなようで確実な二世教育、後継者教育になるはずだ。


今後日本では企業としては勿論のこと、個人レベルでも、
「社会的貢献」を自分のスタイルで実践していくことが求められていく時代になっていくと思う。



榊原節子     

第5回 投資教育前のページ

第7回 親側の教育 オレは例外だ 難しい退き際次のページ

関連記事

  1. 第36回 日本にいながら国際的視野を

  2. 第55回 日本人が苦手なダイバーシティ(多様性)への取り組み

  3. 第95回 同族経営でのコミュニケーショントラブル

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    故事成語に学ぶ(22) 蛇足(だそく)
  2. サービス

    83軒目 「福岡から日本全国へ!」
  3. 仕事術

    第14回「ICレコーダーの選び方と使いこなし術(前編)」
  4. 人事・労務

    第77話 マイナンバー制とモデル就業規則対応例
  5. 人事・労務

    第98話 労働時間の適正な把握のために講ずべき措置・ガイドライン
keyboard_arrow_up