menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第51号 「正しいゴールセティング」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

1年間の丁度、中盤まで来たということで現在サポートしているプロゴルファーの後半線に向けてのゴールセティングをロスアンジェルスにて行いました。

私がこれだけ頻繁に日本に行っているのですから日本でやれば簡単な話なのですが、あえて忙しい時間の中こちらにきてもらい更にこちらでのスケジュールもあえてのんびりしたものにしました。

その目的はただ1つ、正しい心理状態を作った上でゴールをセティングしたかったからです。

日常の忙しい状態、またバタバタした混乱状態では自分の夢や崇高な目的について100%フォーカスして話をすることはできません。

皆さんも全く同じ内容のものであるにも拘わらずある時は“自分にはできる!”と感じ、ある時には“何であんなことできると思ったんだろう”と感じた経験をしたことがあると思います。

現実には何も変わっていなくても自分の心理状態が変化すると我々の感情も変化してしまいます。つまりタイミングによって自分が「できる、できない」の限界が変わってしまうのです。ですから「正しい心の状態」を作ることが何よりも大事であったのです。

またプロアスリートである為、本人の意思とは関係なく周りから要求されることがあります。その様な事務的なものも一切届かない場所で行いたかったのです。

もちろんロスアンジェルスにも日本人は大勢いますが、その様な場所には一切顔を出すこともしませんでした。それをした瞬間にわざわざロスアンジェルスに来た意味が全くなくなってしまうからです。 

心をニュートラル(無心)にして一体自分がどこに向かって進みたいのか?

それを達成できるとしたら、どの様なシナリオをイメージできるか?

それらを達成した場合に自分にどんなメリットがあるのか?

誰が一番喜んでくれるか? 

これらを考えるのでなく、感じてもらいました。理屈で考えるのでなく心の奥深くで感じてもらうのです。 

これらを経て後半戦に向けての素晴らしいゴールセティングをすることができました。

プロアスリートと同様に経営者の皆さんもゴールを自分で決めて、それに向けて微調整を繰り返しながら近づくしかないのですが、ゴールセティングをする時の「正しい心理状態」について是非、考えてみてください。

歴史を振り返っても現代の様に混沌とした状況の中では多くの人が誤った判断をしてしまう傾向にあります。 

忙しい人ほど勇気を持って日常を離れ、混乱した状況でなく静かな環境を整えてゴールセティング考えてみてください。

第50号 「言葉のパワー」前のページ

第52号 「最高の決断」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第6号 「I Choose to be happy 前編」

  2. 第45号 「ジョージ H.W ブッシュ」

  3. 第13号 「世界で一番大切な人は誰ですか?」  

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第92回 文化人・芸術家を魅了した伝説の美酒「アブサン」が復活!~「緑の妖精」と...
  2. マネジメント

    後継の才を見抜く(8) 本田宗一郎の引き際
  3. 税務・会計

    第53回 社員・役員の「不正リベート防止」3つの対策
  4. キーワード

    第10回 「ユーロ危機」は千載一遇のチャンス ~「超円高」になど負けてたまるか...
  5. 経済・株式・資産

    第170話 中国経済の厳しさを示す「4つの20%」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ