menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2012年9月号

必読!社長が読むべき今月の4冊

2012091_120.jpg★どんな厳しい条件の中でも、ソリューションは必ずある!
口紅は男に売り込め!

高倉 豊(ブランド再生アドバイザー)著
ダイヤモンド社刊 
1,500円(税別)
 

■手持ちの材料の中で解決策を見出すことが、おまえのミッションだ
 有名ブランド再生人の非常識な3原則
 「ライバルは見ない」「現場は見ない」「ロジカルに考えない」
■ライバルを見ないのはゼロから考えるため
 低迷しているブランドの現場には停滞ムードしかない
■現場を見る代わりにブレストを徹底することでアイデアが生まれる
 論理的に考えると、誰もが同じような答えに辿り着く
 脳内ホワイトボードで何度も何度も繰り返し思考する

btn_amazon.gif

 

 


 

2012092_120.jpg★本当の営業を理解すれば仕事は楽しくなる
勝ち残る営業の36の掟

斉藤孝安(株式会社ハウスプラザ副社長)著
ケイ・ソフトプラン刊 サンクチュアリ出版発売 
1,300円(税別)
 

■営業マンとして必要な二つの要素
■「今買いたいと思わせること」「これを買うべきと思わせること」
■二つの要素を支えるのは「この人から買いたい」と思わせる人間力
■イソップ物語『北風と太陽』の「太陽」が私の営業スタイルの理想
■人は、自分の状況や考えていることを知っている人に相談したいと思うもの
■デメリットのない住宅はない。お客様もご存じだし、情報を求めている。
■デメリットは伝えたほうがいいが、安心感を与えるように伝えよう
■一人の時は絶対にサボるな。一人の時間が多い営業マンの差はこれで決まる

btn_amazon.gif

 

 


 

2012093_120.jpg★人生は冒険であり、かつ競争である
7000人のプレイングマネジャーを変えた8つの法則

生田洋介(株式会社IWNC シニアファシリテーター)著
中経出版刊 
1,700円(税別)
 

■アドベンチャーレースもビジネスも人生もチャレンジと競争の連続だ
■重要なのは、「自分の意思で参加している」と自覚すること
■キーワードはチャレンジと私は文句を言いません(I Will Not Complain)
■リーダーがメンバーから信頼を得るためには、まず自分から信頼すること
■チームの成果は、個人目標を合計しただけの総和ではなく相乗であること
■メンバーの多様性を活かせると、チームのパフォーマンスは格段に高まる
■チームに対しては、自分を含めた「私たち」という言い回しを使おう
■リーダーシップはスキルではなく影響力だ

btn_amazon.gif

 

 


 

2012094_120.jpg★ 「一勝九分け」の働き方が仕事の質を変える!
負けない力

新 将命(国際ビジネスブレイン代表取締役)著
東洋経済新報社刊 
1,500円(税別)
 

■「勝つ」には「勝つ」と「克つ」の2種類がある
■「一勝九分け」の一勝とは、少なくとも自分には克つということ
■九分けは勝負に負けたとしても自分の心まで折れないようにするということ
■明確な理念を持つ人は負けない
■問題をきちんと仕分けする人は負けない
■環境に合わせて自己を変革していく力のある人は負けない
■コミュニケーション能力を磨く人は負けない
■仲間がいる人は負けない  

btn_amazon.gif

 

 

 

2012年8月号前のページ

2012年10月号次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 2012年5月号

  2. 2015年7月号

  3. 2014年1月号

最新の経営コラム

  1. 第378回 人間に「型」などない

  2. 第148回 職業安定法に基づく告示や指針が一部改正されました!

  3. 第176回 ジブリ風

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第57回  IoT時代に加熱する「子供のプログラミング学習」
  2. 健康

    第106回 国見温泉(岩手県) エメラルドグリーンに輝く宝石のような湯
  3. 人事・労務

    第58話 2014年の春季労使交渉は
  4. 採用・法律

    第12回 『働き方改革ってなに?』
  5. ブランド

    <事例―27 クリスマス・イブ(B2C)>30年連続でトップ100にランキング入...
keyboard_arrow_up