menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第1回 経営者・リーダーにこそ「氣」が不可欠

社長の「氣」

 私は「心身統一合氣道」という武道を世界中で指導しています。現在、世界24カ国で5万人が言葉・文化・宗教の違いを超えて同じ「教え」を学んでいます。
 心身統一合氣道の根幹にある「氣」は、何事を身につける上でも土台となります。この「氣」を正しく理解することによって、我々が持っている能力を最大限に発揮することが出来ます。したがって、私は道場の外においても、各分野の最前線の皆さんに「氣」の指導をしています。
 私がお伝えする「氣」とは、超能力ではありません。「氣」は誰もが持っているものであり、誰もが活用出来るものです。気功法など中国を由来とする「気」とも異なります。「氣」は蓄電池のように溜め込み消耗するものではなく、「氣を出す」ことによって活発に交流するものです。経営者やリーダーにとって氣力は不可欠であり、常に氣力が充実するための方法をお伝えしています。
 現在、多くの企業で「氣」の研修が取り入れられています。日本経営合理化協会では、長年に渡って『「氣」の道場』としてお伝えして参りました。このたび、新たに『社長の「氣」』というセミナーが始まり、WEBマガジンでも「氣」についてお伝えすることになりました。毎回、テーマを決めて経営者・リーダーに必要な「氣」の活用をお伝えします。
 
 そもそも「氣」とはいったい何でしょうか。
 「氣」とは生命力の源であり、「氣」は活発に交流していることが重要です。
 海の中で水を手で囲うとしましょう。自分の手で囲っているのですから、それは「私の水」と言っても良いかもしれません。しかし、ここは海の中。その水は元々「海の水」です。そして、「手の中の水」は「手の外の水」と常に交流しています。その交流が活発であれば、手の中の水が悪くなることはありません。その交流が滞れば、手の中の水は次第に悪くなり、最後には腐ってしまいます。
 「氣」もまた同じことです。天地自然の氣を自分自身で囲っているのですから、それは「私の氣」と言っても良いかもしれません。実際には、「天地自然の氣」と「自分の氣」は常に交流しています。その交流が活発な状態を「元氣」といいます。何らかの理由でその交流が妨げられた状態を「病氣」といいます。
 したがって、人間は生きている間は氣が交流しているのが当たり前なのです。 
 そして、氣が活発に交流するためには「氣を出す」ことが重要です。氣を出せば必ず新たな氣が入ってきて、交流が生まれるからです。
 精神的に調子が良くないときでも、思い切って誰かのために働くと、それだけで元氣になる経験をお持ちの方が多いと思います。「誰かのために働く」こと自体が「氣を出す」ことであり、それにより氣の交流が活発になって「元氣」になるのです。調子が良くないときに引きこもると、余計に調子が悪くなります。これは氣が滞るためです。「氣」は交流するもので溜め込むものではありません。
 人間、調子が良いときに氣が交流しているのは「当たり前」です。調子が良くないとき、思い通りに物事が運ばないとき、逆境に直面したとき、いかに氣が交流するかが重要です。それには知識や理論だけではなく、具体的な訓練が不可欠なのです。『「社長」の氣』のセミナーでは、それを体験形式でお伝えしています。
 野球界では古くから「氣」が学ばれて来ました。長いシーズンにおいては、「氣」が滞り調子を落とす選手が多くいます。安定したパフォーマンスを発揮するには、フィジカルなトレーニングだけではなく、氣のトレーニングが不可欠です。
 広岡達朗さんは「氣」の最大の理解者であり、監督としてセ・パ両リーグでチームを日本一に導く原動力にされました。王貞治さんは現役4年目から引退するまで、バット一本を担いで道場に通い、選手として歴史的な活躍をされました。
 広岡達朗さん・王貞治さんと一緒に「氣」について語った『動じない。』(幻冬舎)という鼎談本があります。この連載とあわせて、お読み頂けましたら幸いです。
 
 
Amazon.co.jpで購入する>
ki-1.gif

 

第2回 心が身体を動かす次のページ

関連記事

  1. 第14回 「氣が強い」

  2. 第10回 「プラスの氣を発する」

  3. 第24回 「役割を全うする」

最新の経営コラム

  1. 第29回 地方で作って都心で売っている

  2. SNS時代だからこそ、心を込めて届けるアナログ〈手書き〉に価値がある

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年10月2日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第26回  「今回の景気循環は何字型か?」
  2. 仕事術

    第137回  広角レンズ替わり?スマホカメラ裏技
  3. 戦略・戦術

    第158話 「回収サイトを縮めなさい」
  4. 教養

    2019年1月
  5. マネジメント

    第112回 『秘書まかせの落とし穴』
keyboard_arrow_up