menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第197話 「自己資本を考える」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 日産自動車は自己資本(有利子負債)の少なさを批判されている!

 

 種々業界がコロナ禍に直撃されています。日本のGDPの10%を占める基幹産業の自動車業界において、日産は今期6712億円の純損失を計上し、

「日産一社がダメだ!」 と批判されています。

 

 カルロス・ゴーン氏に責任を被せているようにも見えますが、決してそうではなく日本経済新聞においても、その財務脆弱性があまりにも酷いと指摘されているのです。

 

 各社の負担比率を表していますが、

負債の規模         自己資本(剰余金) (億円)

(対自己資本,倍)

  トヨタ      1.0             5兆6974

  ホンダ    0.9      2兆6732

  日産     1.9      1兆6429

  マツダ    0.5       5689

  スズキ    0.3       6043

  スバル    0.1       5589

  三菱     0.4       3996

 

 

 負債の規模とは 銀行の計算するギアリング比率です。「有利子負債  ÷  自己資本」で表します。

 

 借金が自己資本の何倍あるのかの指摘です。日産は、飛びぬけて借金体質であることを表しています。1.9倍、自己資本総額の2倍近くの借金を抱えているのです。他の会社は1.0を超えていません!    

 

 トヨタは 自己資本総額、有利子負債があるのです。(トヨタ銀行などと言われ無借金だと思っている人がいますが,トヨタも大借金を抱えています)

 

 いずれの会社も倒産しても迷惑をかけませんが、日産は倒産でもすれば銀行に火の粉が降りかかります。

 

 よって、トヨタの借入金の1つの社債の利回りは0.5%ですが、日産は3月末には0.3%であったものが5月には4倍の1.2%以上に金利率が上がっています。

 

 日産は、これから大規模な構造改革に乗り出すでしょうが、何をしようと思ってもお金をどう自分たちの力で儲けて、キャッシュフローをよくするのか、総資産を切り売りして調達するのでしょうか?

 

 自己資本が少ない、自己資本比率が低いということが財務が脆弱と言われる所以です。外部から財務が脆弱と言われると資金調達は難しくなり、条件が悪くなるのです。

 

 皆様の会社の財務力はどうなのですか?収益性・利益性は大切ですが 、益がよくても財務知識のない方はここが解っていないのです。

 

 自己資本比率を高めるには、次の9項目を常に維持することです。そうすれば自己資本比率はよくなり、銀行がわが社を見る目が変わります

① 回収を早くする。 

売掛金、サイトを短くきっちり回収する社内ルールの確立。もしくは現金売上を増やす。「回収は早く、支払いは遅く」京セラ稲盛氏の言葉です。何しろコツコツと努力するのです。

 

② 在庫を多くしない。

棚卸を頻繁に行い、不良在庫を消すシステム化を進め、回転率を高める。やろうと決意して、毎日毎日、努力すれば5年で変わります。

 

③ 機械設備を早く償却する。

早めの償却、即時償却、30%優遇償却、特損出し、下請け、協力会社の協力を得て実現

 

④ 利益処分を考える。

配当しない、配当は商品券や物で。役員賞与を出さず、経費の中で処理をする

 

⑤ リースを一考する。(金利交渉を強くやる)

 

⑥ 銀行借入は、中途でも返済する。融資残を少なくする。

 

⑦ 当座借越契約を結ぶ。必要な時に必要なだけ借り、余ればすぐに返済する

 

⑧現預金残は、月商分以下とする。剰余金は安全有価証券(利回りを)で運用する

 

⑨資本金は1億円以下とする。1億円を超える資本金は減資を行い、剰余金の中へ組み入れる(中小企業の特典を活かす)

第196話 「政府系銀行を活用しなさい」前のページ

第198話 「税制改正に関して朗報です」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第136話 「銀行借入時の抵当設定に気を付けよ! その1」

  2. 第142話 「税金払うな!」

  3. 第148話 「【中小企業の投資に朗報です】」

最新の経営コラム

  1. 第28回 福利厚生を充実させて人員の定着化ができている

  2. 手紙を書く際に「読みやすく書く」コツとは?

  3. 第131回ラーメンの海外進出によって、第3期の成長ステージ入りも(アリアケジャパン)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第84号 BS「格言」 其の三十
  2. 健康

    第77回 於福温泉(山口県)日本屈指の泉質を誇る「道の駅の湯」
  3. 教養

    第3回 『太極拳が教えてくれた人生の宝物』(フランソワ・デュボワ 著)
  4. 人間学・古典

    第1講 「言志四録その1」聡明にして重厚 威厳にして謙沖  人の上たる者はかくの...
  5. マネジメント

    「意図してアイコンや決めセリフを創ろう!」(角田識之の社長学2.0 8月28日号...
keyboard_arrow_up