menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第120講 「論語その20」
導くに政をもってし、斉うるに刑をもってすれば、民免れて恥ずるなし。
 導くに徳をもってし、斉うるに礼をもってすれば、恥ずるありて且つ格し。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学


【意味】
法令と刑罰をもってすれば、人民は抜け道を考えて罪の意識が無くなる。道徳と礼法をもってすれば、人民は罪の意識が生まれ、善悪の判断ができるようになる。



【解説】
法令の狙いは、社会の関係者の調和にあります。
例えば、強者が弱者を傷つけないために刑法があり、国の行政資金を徴収するために税法があるのです。
 掲句にあるように、法律の運用は重要で、厳格すぎれば自由を奪い、緩やか過ぎれば脱法者が増加して立法目的を達成しないこととなります。
現実にはこれが法律の技術的な限界であり、この点を内側から補うのが「道徳と礼法」になります。
一部には道徳と礼法だけで、国が治まった史実が無いことから軽視されがちですが、だからといって法律だけで国家の維持を図ると、無制限に法律が増えギスギスした住みにくい社会になってしまいます。

 マナー運転が浸透すれば、規則も取り締まりの警官も少なくて済むように、国民の品性が豊かになれば、規制の少ないシンプルで自律的な生活ができます。
 一時的ではありますが、この道徳と礼法の力によって、理想的な国家に近づいたのが、第51講でもご紹介させて頂いた貞観政要の唐(618年~907年)王朝です。
中国史を代表する暴君といわれた隋王朝の煬帝を武力で制圧したのが、後に唐の初代高祖となる李淵(リエン)ですが、この李淵と共に若くして戦場に身を置いたのが、次子の李世民(リセイミン:後の2代目太宗)でした。
李世民は武力で隋王朝を滅ぼしはしましたが、その力に限界を感じ自らが治めた唐国では、儒教的な思想の普及に重きを置いて、国民の道徳心を高めることに成功しました。
後に、
「民、路に落ちたるを拾わず、外戸を閉じず、商旅野宿す」
と称えられたその治世は、中国三千年の歴史の中で最高の治世といわれています。

 今、様々な地域で難民問題が起こっています。
彼らから見れば、日本の国というのは、犯罪検挙率も高く、非常に安心して住める国家のイメージですが、1400年も前の唐のように、「外出時に鍵をかけなくても泥棒に入られない」「安心して野宿ができる」というレベルには到底及びません。
 戦後、欧米諸国を見習って法律の整備はしっかりしてきたのかもしれませんが、目指すべき次元の高い理想国家からは、どんどん遠のいているのかもしれません。

 

杉山巌海

第119講 「論語その19」 父在らばその志を観て、父没すればその行いを観る。前のページ

第121講 「論語その21」 いまだ生を知らず、いずくんぞ死を知らん。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第131講 「論語その31」
    君子は 争う所無し

  2. 第119講 「論語その19」
    父在らばその志を観て、父没すればその行いを観る。

  3. 第100講 「帝王学その50」
    君子は進み難くして退き易し。小人はこれに反す。

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社員教育・営業

    第26話 管理職の部下育成術(26)
  2. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年8月14日号)
  3. 健康

    第16号 「ゴールをデザインする人 Vs 世間の価値にあわせる人」
  4. 社長業

    Vol.54 もっと高く売っても喜んでくれる「お客様」は必ずいる
  5. 健康

    第5号 「”わからない”は肝臓を傷める~脂肪肝のココロ~...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ