4月に入ると、新年度のスタートにあたり、「事業発展計画」発表会に出席する機会が増えてくる。
土曜、日曜は、ほとんど出張続きであるが、たまたま、この2週間出席した会社は、100年企業、50年企業2社、40年企業1社で、いづれも長寿企業であった。共通している問題点に気づいた。
中小企業が大企業病に陥ると大変な状況になる。社歴が長いだけに、年配の幹部がきっちりそろっている。右肩上がりのいい状況、インフレ状態で成長した思いが、まだまだ意識の中にある。
内部留保はしっかりしているので、それなりに安心、安定している。業界や地域では、それなりに有名である。もともと老舗企業には共通する状態だが、どの会社も、「色が黒っぽく」見え、おとなしい。
会社内で新しい提案が出されて、会議に議題があがっても、「リスク」「出来ない理由」が先に発言されるようになったら、大企業病である。
また、上席者が、「お客様のところに行かなくなった」「足が遠のいた」…これも大企業病である。社内評論家が増え、悪口が多く出るようになるのも同じ兆候だ。
どうか、社長が、「我社の大企業病兆候」リストを作ってみて欲しい。それを社内に提示して、警告を発動しておかないと、中小企業は、定期人事異動が少ないだけに、組織は硬直化しやすい。
比較をすること自体、あまり意味はないかも知れないが、今の若い社員は比較的おとなしく素直な人が多い。会社を意図して、ゆさぶり、変化をおこさないと、「中小企業の大企業病」となってしまう。これは本当に恐ろしい病状である。