menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.158 企業の緩み「10の兆し」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 東京も、一時期ほどの緊張から解放されたような空気に包まれている。
 
 震災、原発事故から約4か月が過ぎようとしていて、業種や条件によってまちまちではあるが、受注が戻って平時の状態に戻って落ち着いた企業や、部品の供給が安定化した企業、また二桁の伸び率や、特殊な例では史上最高を更新している企業さえある。
 
 だまだ予断を許さないとはいえ、被災地とは違い緩和ムードである。
 更に猛暑が襲い、節電で事務所も工場も電車もとにかく暑い。
 暑さで集中力が続かないことに加え、「気の緩み」と「クールビズ」で二重に緩んでしまっては、次の波を乗り越える前に、会社が弱ってしまう。
 
 当然、想定される次の波は「復興のための消費税増税」である。
 掛け込み受注の急増後に、大きな後退局面がくることは過去に学習しているが、遠い過去のために、もうハッキリ覚えていない。
 記憶に頼らず、過去の実績を数字で押さえておこう。この長期デフレ下のもとでは、過去のパターンが参考にならないかもしれないが、好調から一転、急落は誰でも想像がつく。
 その好調時の「緩み」が一番怖い。
 
 解っているつもりでも好調になれば、「緩みの兆し」は、会社のあちこちに足跡を残していく。
 
1) 経費が少しづつ増えていく。率も額も。
2) 労働分配率が高くなっている
3) 社員が取引先にたいして傲慢になってくる
4) 在庫が増えて、残っている
5) 小さなミス、クレームが続けて起きる
6) 時間、約束がルーズになり始めた
7) 事務所、トイレが汚くなり始めた
8) 小さな事故が続けざまにおこる
9) 借入金がじわじわ増えている
10) 朝の出社時間が遅くなってきた・・・
 
 いろいろな事象が出ても、業績が伸びている時や、忙しい時はついつい見逃してしまう。
 そして、ある日突然、大きな事故や大トラブルが発生する。
 
 「ヒヤリハット」という言葉は聞かれたことがあると思う。工場関係者の間ではよく使われるが、上記のような法則性を表した言葉である。
 
 先日もあるメーカーを訪問した。これまでは、先代の教育、率先垂範よろしく事務所もトイレもピカピカであったが、汚れが3階のトイレで目立ってきた。
 好調なうちにもう一回、脇をしめて経営を引き締めて欲しい。利益が出ても無駄遣いせず内部留保に努め、次に来る増税不況、まだ先かもしれない金利上昇に備えて借入を軽くしたい。この20年自体が環境としては異常なのであるから、今の金利が倍になっても利益の確実に出る体質にしておきたい。

 

Vol.157 我社にしのびよる大企業病を撃退する前のページ

Vol.159 自社の新卒人材の面接方法を見直す次のページ

関連記事

  1. Vol.138 経営修行「石の上にも三年」か?

  2. Vol.2 営業部門のIT効率化は、今後の重要実務

  3. Vol.84 「部長・取締役に登用する大切な大切な条件(力)」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月18日号)

  2. 第63回 「去る者は日々に疎くなし~新将命氏の三回忌に」

  3. 第217話 借金をする者は やがて後悔する(イギリスの古格言)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    「リアル”Cool Biz”スタイル考 Vol.2」 -...
  2. 戦略・戦術

    第55話 「今年は借金を返して、金利を下げよう」
  3. 戦略・戦術

    第8話  「資金不足対策」
  4. マネジメント

    第315回「キャンプ」初体験
  5. 戦略・戦術

    第183話 「ボタンを掛け違えたM&A」
keyboard_arrow_up