menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第6回 
銀行の融資格付けを知っておきなさい!

銀行交渉はこうしなさい!

金利交渉を始めるなら、銀行に対し自社を有利なポジションに置くことが大切です。
銀行は、「融資格付け」を判断材料に、融資先のことを評価します。
格付けの10段階、4つの評価項目と奇妙な配点バランス…。
銀行が重要視するポイントが判れば、交渉は格段と楽に進められるのです。
 


※ 7分06秒(MP3)
 
006-1-1511.jpg
006-2-1511.jpg

 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第5回 金利を下げる交渉をしなさい!前のページ

第7回 融資格付け対策 その1 営業利益は、こうして増やしなさい!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第8回 融資格付け対策 その2 
    自己資本比率は、こうしてアップさせなさい!

  2. 第4回 
    株主名簿の整理は、できていますか?~その② ややこしい株主はいませんか?~

  3. 第29回 手元資金がいるときは、有価証券もタイミングを見て売却しなさい

最新の経営コラム

  1. 第224話 いまこそ、キャッシュ・フロー経営

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月16日号)

  3. 第377回 「当たり前」こそ経営力

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第26回 人材開発投資で「労働生産性」と「収益性」を上げる
  2. マネジメント

    故事成語に学ぶ(27)小利を顧みるは、すなわち大利の残
  3. コミュニケーション

    第36回 「名前、覚えていますか?」
  4. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月10日号)
  5. マネジメント

    第70回 「感謝のルーチン」を持て
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ