menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第12回 月次決算が10日以内にでき、経営幹部間で共有している会社

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第12回 月次決算が10日以内にでき、経営幹部間で共有している会社” 強い決算書の会社はココが違う! 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

 

今回のキーワード「月次決算」

 月次決算をうまく活用している会社は、毎月10日以内に月次資料が完成しています。なかには、毎月1日にできています、という会社もあります。
細かな数字面では多少の修正がその後に入るものの、速報値としては十分なデータです。早く月次決算を仕上げて経営幹部同士で共有し、課題を早期に発見して、すぐに対策を実施することができます。

 逆に、毎月20日以内にならないと月次決算が締まらない、という会社もあります。それでは、打つ手が遅れます。月次決算が早いか遅いかだけで、ライバルとの大きな差がついてくるのです。

月次決算が遅い会社の経理担当者には、特徴があります。
1)棚卸が遅い、給与が締まらない、請求書が遅い、等など、ネックとなる要素があるから無理、と思い込んでいる。
2)速報値で不完全な月次決算資料を作成しても、さらに修正が入るなら二度手
間になる、と思い込んでいる。

 概ね、この2点のどちらかです。つまり、経理担当に問題がある場合が多いです。既存の考え方を改め、ネックとなる要素を解決した会社は、たくさんあります。経営者が求めているのは、早い月次決算であることを理解した経理担当も多くいました。たとえ今は遅くとも、10日以内の月次決算に改善することは、どの会社でもできることなのです。

第11回 必要なキャッシュを確保した資金計画が整っている会社前のページ

第13回 売りモノの商品力が強く、高くても買ってもらえる次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第43回 コロナ禍で実現できた出張旅費削減を維持せよ

  2. 第33回 売上高を追わず、粗利益を追いなさい

  3. 第3回 
    振込手数料を交渉しなさい!

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第二十六話 躾こそ商いの原点なり(青山工務店)
  2. 税務・会計

    第5回 多くの経営者は、B/S(貸借対照表)が苦手です。
  3. 社員教育・営業

    第87回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方 7
  4. マネジメント

    交渉力を備えよ(30) チャンスを見極めたら躊躇しない
  5. サービス

    165軒目 「はま寿司 川崎下麻生店 @神奈川県川崎市麻生区」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ