menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第3回 
P/L(損益計算書)のどこに、返済原資があるのか?

決算書の“見える化”術

   銀行からの借入金。金利は費用になりますが、元金は費用にはなりません。
決算書で出た利益を手当したいけど、使えるはずのそのお金がどこにあるのか判りません…。   
では、返済するお金は、いったいどこから廻せばよいのでしょうか?  
 返済原資とキャッシュフロー経営への入り口を、 P/L面積グラフの見える化で探ってみましょう。  
 


※ 2分56秒(MP3)
 
003-14081.jpg
 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第2回 右肩上がりの時代は、どんぶり勘定でよかった。前のページ

第4回 なぜ、P/L(損益計算書)思考ではダメなのか?次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第31回 政府系銀行の融資に殺到するときは、税理士を活用しなさい

  2. 第4回 
    銀行引き受けの社債は、やめておきなさい!

  3. 第43回 コロナ禍で実現できた出張旅費削減を維持せよ

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第100回 郵便料金値上げで請求書の発行は紙から電子へ
  2. マネジメント

    故事成語に学ぶ(16)過(あやま)っては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること...
  3. コミュニケーション

    第48回 「気配りの“気”ってなに?」
  4. マネジメント

    第26回 幹部社員の選び方
  5. キーワード

    第48回 リモート社会
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ