menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第4回 
なぜ、P/L(損益計算書)思考ではダメなのか?

決算書の“見える化”術

   「社長はB/S(貸借対照表)思考が大事」と言うけれど、ほとんどの人がその理由を理解していない。
B/Sの勘定科目には、P/Lにはまったく出てこない科目がいくつかあって、   
これらが悪化すると、会社のカネ廻りも悪くなり、借金もみるみる膨らんでいくのです。  
おカネの流れがひと目でわかるB/S面積グラフで、その因果関係を押えましょう。 

 


※ 3分15秒(MP3)
 
004-1409.pdf.jpg
 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第3回 P/L(損益計算書)のどこに、返済原資があるのか?前のページ

第5回 多くの経営者は、B/S(貸借対照表)が苦手です。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第9回 
    B/S(貸借対照表)になると、
    何が良くて何が悪いのか、がわからない。

  2. 第33回 売上高を追わず、粗利益を追いなさい

  3. 第8回 
    新技術で、お代になる新たなサービスを確保せよ!
    ~その②ドローン活用で、スピードアップ&低コストを図れ!~

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    故事成語に学ぶ(32) 日暮れて道遠し
  2. マネジメント

    人の心を取り込む術(3) 失敗と魅力ある叱り方(本田宗一郎)
  3. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(45) 組織結束のための家康流根回しの妙
  4. 経済・株式・資産

    第34回「配当金や分配金、インカムゲインも考慮した資産管理」
  5. マネジメント

    第139回 『アイデア・キラー』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ