menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第31回 政府系銀行の融資に殺到するときは、税理士を活用しなさい

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のキーワード
政府系銀行

中小企業がお世話になる、主な政府系銀行は「日本政策投資銀行」「日本政策金融公庫」「商工中金」の大きく3つです。
今回のようなコロナ禍や、災害時など未曽有の事態発生時に、政府が中小企業に対して金融施策となる制度融資を実行する際に、窓口となる銀行です。
 
政府系銀行には、メガバンク、地方銀行などの市中銀行とは異なる大きな特徴が4つあります。
1.預金が必要ない
2.不測の事態のときには、返済を待ってもらうことができる
3.余計な金融商品等の売り込みにこない
4.不良債権化してもサービサー等に売ることはない
 
銀行には大きく3つの種類があります。メガバンク、地方銀行、政府系銀行です。
融資を受けて資金調達する必要がある業態なら、1種類に偏ることなく、この3種類をうまく使い分けてほしいのです。その中でも外したくないのが、政府系銀行なのです。
 
bspl2_31.jpg
 
 
 
 

第30回 自己資本比率の高い会社は、有事でも銀行融資枠を早期に確保できていた前のページ

第32回 売上回収期間が長い会社ほど、危機発生時に多くの資金が必要になります次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第17回 入っていますか?「経営セーフティー共済」と「小規模企業共済」

  2. 第10回 年度末のおつきあいは、やめなさい!

  3. 第12回 月次決算が10日以内にでき、経営幹部間で共有している会社

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第35回 「営業電話の注意点」
  2. 人間学・古典

    第78講 「帝王学その28」 公、外に奢り、内に倹にして、声色の娯しみ無し。...
  3. 税務・会計

    第51回【「月次決算報告」マンネリ解消】3つの方法
  4. 経済・株式・資産

    第172話 快進撃が続くBYDの秘訣
  5. 人間学・古典

    第6回 富の本当の活かし方2 国を富ます
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ