menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第9回 
B/S(貸借対照表)になると、
何が良くて何が悪いのか、がわからない。

決算書の“見える化”術

   業種や規模が違っても、会社であれば、B/Sの仕組みはまったく同じ。
良い会社と悪い会社の大きな違いは、上下左右のバランスだ。   
面積グラフで図表化すれば、数字をながめるだけでは気づかなかった、  
経営にムダなもの、役に立たないもの、負担をかけているもの…が見えてくる。

 


※ 4分11秒(MP3)
 
 

009-1502.jpg


 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第8回 B/S(貸借対照表)になると、まずもって、勘定科目がわからない。前のページ

第10回 B/S(貸借対照表)を面積グラフにして、見える化してみる。次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策 2025年度版

    セミナー

    労務コスト削減策 2025年度版

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第9回 
    新技術で、お代になる新たなサービスを確保せよ!
    ~その➂AI導入で、人海戦術を減らせ!なくせ!~

  2. 第8回 融資格付け対策 その2 
    自己資本比率は、こうしてアップさせなさい!

  3. 第5回 
    株主名簿の整理は、できていますか?~その③ 株式を整理する際の、譲渡価格はどうなると思いますか?~

最新の経営コラム

  1. #16 一流の〈名刺力②〉-部下を連れての名刺交換-

  2. 第62回 人を大切にする経営

  3. 第227話 決算対策、もうはまだなり

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第219号 反射の仕事をやめよう
  2. 戦略・戦術

    第34話 「銀行がカネを貸したくなる企業の財務指標」
  3. 税務・会計

    第88号 BS「格言」 其の三十四
  4. コミュニケーション

    第195回「パーティでは、早めに行って紹介係をしよう」 
  5. キーワード

    第162回 深津式プロンプト
keyboard_arrow_up