menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第2回 
右肩上がりの時代は、どんぶり勘定でよかった。

決算書の“見える化”術

  売上が右肩上がりの時代、変動費も右肩上がりだけど、固定費は遅れて動くから利益は増えた。
ところが、デフレ社会では、売上は伸び悩むのに、固定費だけは増え、キャッシュはみるみる減っていく。  
無意識に顔を出す「高度成長時代の成功体験」が、変化に対応する経営のじゃまをしていませんか? 
 売上とコストの関係を、 P/L面積グラフの見える化で理解しましょう。  
 


※ 3分35秒(MP3)
 
002-1407.jpg
 

※上記のプレーヤーから音声コラムをお聴きいただけます。
再生ボタンを押すと音声コラムがスタートいたします。
再生できない場合は、こちらから直接音声ファイルを再生してください。


 

第1回 P/L(損益計算書)を面積グラフにして、5つの「利益を見える化」してみる。前のページ

第3回 P/L(損益計算書)のどこに、返済原資があるのか?次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第32回 売上回収期間が長い会社ほど、危機発生時に多くの資金が必要になります

  2. 第1回 
    P/L(損益計算書)を面積グラフにして、
    5つの「利益を見える化」してみる。

  3. 第5回 
    金利を下げる交渉をしなさい!

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第104回「無意識下ながらもネット上で大きな存在感を示す広告配信ツール提供企業」...
  2. ブランド

    <事例―16 和歌山電鐵貴志川線貴志駅の駅長を務める三毛猫の「たま」(B2C)>...
  3. 戦略・戦術

    第147号 消費者に支持される理由
  4. ブランド

    <事例―30 IKEA(B2C)>センスの良い家具を組立て式にしてファンを創造し...
  5. マネジメント

    第171回 『いやな人間に出会ったら…』
keyboard_arrow_up