menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第120回 『やるべきことを6つ書き出す』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

 
「お目にかかりたい」とアポイントを入れようとする。
このとき返ってきた返事で、だいたいその人を判断できる。
 
「このところ、忙しくて」とか、
「是非、お会いしたいんですが、ちょっと多忙で」だとか、
「すみません、今月はバタバタしておりまして」・・・などと、
開口一番『忙しいから』という言葉を口にする人はNG。
私の中では、評価は低い。
 
日本人はとかく、『忙しい』ことはいいことだと思っている。
 
だが、忙しいということは、自分のやるべき仕事と自分のキャパシティーを
バランスよく整理する能力に欠けていることを示しているにすぎない。
 
そんなことをいっても、仕事はあとからあとから押し寄せてくるのだ、
と言いたい人もあるだろう。
会社の人員整理が進み、以前よりいっそう『忙しい』のが現在の
日本のビジネスマンの実情だという声も聞こえてくる。
 
だが、そうした場合も、自分のキャパを正しく受け止めている人ならば、
できるものはできる、できないものはできないと素早く判断し、
できないものに関しては、それなりの対処法を考える。
 
C・M・シュワップ氏は、アメリカ有数の鉄鋼王として名を成した人である。
その彼が、まだ小さな会社を経営していたころの話。
経営コンサルタントのI・B・リー氏と会うことになったのだが、
実際はなかなか、アポイントメントが成立しない。シュワップ氏が忙しすぎたのだ。
 
リー氏はある日、「では、まず、忙しくなくなる方法からお教えしよう」と申し出た。
 
彼が最初に求めたのは、『明日やるべきことを6つ、書き出す』ことだった。
次に、その6つに仕事を、どれから先にやるか、順番をつけることを求めた。
 
彼は、こう言った
「明日は、この順番に仕事を片付けてください。これを毎日おこなうと、
 そんなに忙しくはなくなりますよ。」
 
一日の仕事を終えたあとに、明日やるべき仕事を6つ書き出し、それに順番をつける。
この作業に、シュワップ氏は、ほぼ10分の時間を要したという。
 
そして、この10分の習慣を採り入れただけで、彼は手元の仕事を次々を片付けながら、
リー氏など外部の人とのアポイントもどんどん入れられる、時間的な余裕を手にしたという。
 
そして、38歳でUSスチールの社長になり、鉄鋼王の道をひたすら歩みだしたのである。
 
 
海外旅行先で、明日は帰国だという日。思いがけずに買い込んだものもあり、
とうていスーツケースに収まりそうもないと、一瞬、途方にくれそうになるときがあるが、
片端からきっちりと整理し納めると、けっこう収まるものだと思った経験はないだろうか。
 
時間の管理も同じことだ。
 
やらなければならないことを漠然と、目の前に未整理のまま放置していると、
『忙しい。忙しい』を連発するだけの日々になってしまう。
 
そこに整理整頓という軸を加えてみると、案外時間の余裕が生まれてくるものだ。
 

第119回 『「時間がない」は、敗者の結論』前のページ

第121回 『弱さをも成功要因に』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第66回 『成功の原点』

  2. 第30回 『状況判断能力と統率力』

  3. 第59回 『プレゼン能力』

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 経済・株式・資産

    第177話 中国「団塊の世代」の退場とデフレの到来
  2. マネジメント

    組織を動かす力(4)選手に任せる権藤流とは
  3. ブランド

    <事例―4 リーデル(B2BとB2C)>購入頻度が限られる食の容器市場で、独自の...
  4. キーワード

    第23回(異発想な組合わせのアンテナショップをつくる)「ANSWER」
  5. 人間学・古典

    第5回 富の本当の活かし方1 財を残すな
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ