menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第9回 DX人材を社内で発掘して、デジタル化を飛躍的に促進した会社

強い決算書の会社はココが違う!

今回のワンポイント講座(5分48秒)

今回のキーワード「DX」「デジタル化」

 「DX」は、デジタル技術による業務の変革です。しかし、多くの会社では、その前提となるデジタル化が進んでいないです。少なくとも、まだまだ手書きや紙の文書類が多い、という会社では、「DX化」の前に、「デジタル化」です。
文書類の「ペーパーレス化」や、マニュアル、会社案内類の「動画活用」を先に進めるべきです。

 ところが、その人材がいない、という会社が多いです。
しかし、社内をしっかり見渡せば、今どきの若い社員であれば、デジタル人材は結構いるものです。
地齋に、そのようにして社内でデジタル人材を発掘し、社内システム構築によるペーパーレス化、採用ホームページの動画作成、等を成功させている顧問先があります。

 社員の隠れた才能を活かすことにもなり、そのような人材は、喜んでデジタル業務に取り組んでくれます。その結果、社内の労務コストの削減、採用コスト削減、に大いに貢献してくれているのです。
外部に頼る前に、社内からデジタル人材を発掘してほしいのです。

第8回 人材難の業界なのに、なぜか採用に困っていない会社前のページ

第10回 ライバルよりも高性能設備をどんどん取り入れる会社次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第5回 
    金利を下げる交渉をしなさい!

  2. 第8回 融資格付け対策 その2 
    自己資本比率は、こうしてアップさせなさい!

  3. 第12回 
    何を売りモノにするのか、顧客を絞り、そのニーズを深堀せよ!

最新の経営コラム

  1. 第25回「似て非なるもの」

  2. 第113回「官公庁DXの急進展よって成長性が加速の見込み」サイバーリンクス

  3. 第139回 新トレンド「チューナー”レス”」テレビ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第53号 「付き合う仲間」
  2. 経済・株式・資産

    第34回「配当金や分配金、インカムゲインも考慮した資産管理」
  3. コミュニケーション

    第6回 心の状態に目を向けて書くと元気になる
  4. 税務・会計

    第36号 信用金庫はあっても信頼金庫はない
  5. マネジメント

    第141回 相手と比較するか?自分がライバルか?
keyboard_arrow_up