menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第8回 人材難の業界なのに、なぜか採用に困っていない会社

強い決算書の会社はココが違う!

今回のワンポイント講座(6分25秒)

今回のキーワード「採用ホームページ」「福利厚生の充実」「初任給」

 採用の応募者は、候補の会社があればまず、その会社のホームページを見ます。
その時点で「ここなら受けてみよう」と思われない会社は、その採用候補者を失います。
採用が強い中小企業には、3つの特徴があります。

1)採用ホームページが充実している
2)福利厚生が魅力的で充実している
3)初任給が高い

 ホームページはあっても、採用ホームページを作成している中小企業は、まだまだ少ないです。職場の風景、仕事内容、働く人たちの声などを、写真や動画で見てもらえるようにするのです。
採用に特化したホームページを作成してほしいのです。

福利厚生は、長引くデフレのなかで、どんどん縮小されました。しかし、業況が変わってきた昨今、福利厚生や教育・研修システムなどが、見直される時代になってきました。

初任給が相場並みか相場以下では、よほど他に魅力がないと、採用に十分な応募者を確保することはできません。常に近隣都市・周辺エリアの初任給相場を把握し、少なくとも、相場に劣らない初任給としてほしいのです。

第7回 新規の売り物・売り先が10%以上占めており、売上総利益を落とさない会社前のページ

第9回 DX人材を社内で発掘して、デジタル化を飛躍的に促進した会社次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 労務コスト削減策

    セミナー

    労務コスト削減策

  2. 社長の決算書の見方・読み方・磨き方

    社長の決算書の見方・読み方・磨き方

  3. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

関連記事

  1. 第10回 ライバルよりも高性能設備をどんどん取り入れる会社

  2. 第1回 
    個人保証を外す交渉をしなさい!

  3. 第4回 
    なぜ、P/L(損益計算書)思考ではダメなのか?

最新の経営コラム

  1. あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)

  2. 第79回 インボイスを修正するときの注意点

  3. 番外編 チームを変身させた岡田彰布の監督術(中)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第55話 成長課題 管理職の部下育成術(55)
  2. 社員教育・営業

    第18号 ”ITソフトウェア業”のための全員営業の活用法...
  3. 仕事術

    第71回  数十万円も当たり前?!超高級音楽プレーヤーの世界
  4. 教養

    第34回 『なぜか結果を出す人の理由』 (著:野村克也)
  5. 健康

    第75号「偉業の裏でのルーティーン(準備)」
keyboard_arrow_up