menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

あなたには世界を変える力がある(角田識之の社長学2.0 10月13日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「良因良果・悪因悪果」

顧問先の社員教育の一環で、「自分史」を書いていただいている。

印象深い出来事を列記していく。

臥龍の場合、
25歳での営業日本一
32歳での日本一の経営者講座の開講
35歳での日本トップ1%のコンサルフィーなど、いろいろあった。

ではこの成果の要因は何かを明らかにしていく。

いずれにしても「良い結果には良い原因があり」、「悪い結果には悪い原因がある」。

「良因良果・悪因悪果」

良い因を創れば大丈夫!

悪い因が出てきた時は、要注意!

自分史から学ぼう!

東京より愛を込めて。臥龍

次のページ

1 2 3 4

5

6 7

あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)前のページ

臥龍の業績アップ通信(令和5年10月18日号)次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2023年12月19日号

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月18日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年9月25日号)

最新の経営コラム

  1. 第122回 銀行借入金の限度額を返済能力で計算する

  2. 国のかたち、組織のかたち(55) 米価安定をめぐる闘争①(徳川吉宗 上)

  3. 第45講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉜『あなただったらどう思うの?』第3部

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    第7回 今月のビジネスキーワード「Society5.0(ソサエティ5.0)」
  2. マネジメント

    第184回 『企業の社会的責任(CSR)を形骸化させない6ション』
  3. キーワード

    第84回女性専門の“お昼寝”カフェ。成功の秘密は「BtoB」にあり。『おひるねカ...
  4. 社員教育・営業

    第24話 “出すべき結果”を見える化せよ!
  5. 社長業

    Vol.45 ホンネの「コミュニケーション」に努力する
keyboard_arrow_up