menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月10日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「絶対信頼」の言葉には魔力がある!

「猿もおだてりゃ木に登る」という俗語がある。

大事なポイントは、本来、猿には木に登れる能力はあること。

問題は、「その気」にさせること。

臥龍は、広島にて、30歳で独立開業。

経営者の思想哲学、企業の理念・ビジョンを起点とした、企業丸ごとぜい変を支援するという旗を掲げた。

まったく仕事が来ない。

同業の集まりに行くと、「理想は分かるが、どんな小さな仕事でもやらしてくださいという姿勢でないと食えないぞ」と言われ、それから同業の集まりには一切行かなくなった。

しかし二年間、着実に貯金は減っていく。

ある日、仕事に出る奥さまが、「今夜、お話があります」。

“きたー!”

きっと、「どんな仕事でも取ってきてください」と言われるなと思った。

その夜、座った臥龍の前に白封筒を差し出し、奥さまは、「このお金は、万が一のために取っておいたものです。これであなたは、アメリカにボランティア活動に行ってきなさい。あなたは近いうち、フル活動になると思います。今の動ける時期にしか出来ないことをしなさい」と言った。

聞いて茫然、“自分じゃ絶対言えないなあ”。

しかし、「あなたは近いうち、フル活動になると思います」という言葉は、腹に響いた。

人間は、一人でいいから、自分のことを「絶対信頼」してくれる人がいると、木に登るどころか、富士山でもエベレストでも登ってしまうものだ。

その三年後、企業丸ごとぜい変のコンサルティングを貫き、35歳でコンサルティングフィー1億円突破、日本のトップ1%コンサルタントになった。

ちなみに臥龍は、さる年だ(苦笑)。

Q.あなたは最近、「絶対信頼」の言葉を誰かに掛けたこと、ありますか?

ホノルルより愛を込めて。臥龍

次のページ

1 2

3

4 5 6 7 8 9

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2023年12月27日号) 前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月17日号) 次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

    セミナー

    二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

関連記事

  1. 臥龍の業績アップ通信(2023年12月5日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月20日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年6月12日号)

最新の経営コラム

  1. これぞ経営者。横河電機・美川英二の「家族主義」と「利益への執念」

  2. 第161回 発想をカタチに。生成AIで電子工作もより身近に!

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年1月22日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    vol.2 「右上り×紺」戦略か? 日米会見に見る「ビジュアル・パワーゲーム」
  2. 人事・労務

    第90話 成績評価であっても、主観的評価から脱却できないのではないか
  3. 製造業

    第316号 【急所44】仕事は、教え方まで含めて「仕組み化」せよ
  4. 健康

    第14号 さらば、花粉症!
  5. キーワード

    第71回 クラブハウス(Clubhouse)
keyboard_arrow_up