menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月10日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

神様が助けてくれるレベルまでやり切っているか?

想定外のことと思うのか?

起こりうる可能性と見るのか?

羽田空港で起きた、JALと海保機の衝突。

専門家の方々も、「起こりえない事故」と言うが、起こってしまったということは、「起こりうる可能性」だった。

見えていないが、そこにあるリスク。

個人、法人を問わず、今一度リストアップし、書き出しておくことだ。

臥龍が以前勤めていた大手コンサルタント会社の社員旅行。

万が一墜落しても会社が潰れないように、三機に分けて搭乗させていた。

何しろ、人が財産なので。

なおこの想定外の事故において、JAL、乗客乗員379名全員脱出。

このことには、世界から「奇跡」の称賛。

確かに運は良かった。

しかし運とは、人智としてやるべきことをやり切ったものにしか訪れない。

飛行機の火災事故で、死者ゼロを曼荼羅シートの真ん中に置く、そのための要因を展開し、それを訓練する。

訓練とは、現場で身体が反射的に動く状態を創ること。

ビジョンマップの実現も同様だ。

ホノルルより愛を込めて。臥龍

次のページ

1 2 3

4

5 6 7 8 9

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2023年12月27日号) 前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年1月17日号) 次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

    セミナー

    二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

関連記事

  1. 仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月6日号)

  3. 臥龍の業績アップ通信(2023年11月14日号)

最新の経営コラム

  1. これぞ経営者。横河電機・美川英二の「家族主義」と「利益への執念」

  2. 第161回 発想をカタチに。生成AIで電子工作もより身近に!

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年1月22日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第101回 『「ネクラ」を「ネアカ」にみせる法』
  2. コミュニケーション

    第16回 ネガティブ表現をポジティブな言葉に置き換える
  3. 戦略・戦術

    第240号 「国分グループ本社」と組む対中国ビジネス
  4. 教養

    2013年7月号
  5. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月18日号)
keyboard_arrow_up