menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

<事例―26 アンリ・ルルー(B2C)>世界で唯一キャラメリエ(キャラメル職人)の称号を受け、塩バターキャラメルを考え出した…それがアンリ・ルルーだ

酒井光雄 成功事例に学ぶ繁栄企業のブランド戦略

26.jpg

 
 ●C.B.S.という塩バターキャラメルを考案した、世界で唯一のキャラメル職人(キャラメリエ)がアンリ・ルルー
 
 アンリ・ルルー氏はフランスのブルターニュ出身の菓子職人で、ブルターニュのキブロンに1977年「Le Roux(ルルー)」という名の店をオープンさせた。ルルー氏は当時チョコレートの先進国だったスイスの製法をフランスに伝えたチョコレート職人(ショコラティエ)で、この店はチョコレートとアイスクリームを中心に販売していた。そこで地元の人に愛されるオリジナルの商品をつくろうと考え出したのが、「C.B.S.」という名の塩バターキャラメルだ。
 
 C.B.S.とは、Caramel au Buerre Salé(キャラメル・ブール・サレ 塩バターキャラメル)の頭文字から命名されたもので、ブルターニュの名産であるゲランドの塩を使用した有塩バターを生地に練り込み、「指にはつくが、歯にはつかない」というやわらかいキャラメルをつくり出した。砂糖や水あめをほとんど使用せず、甘さのなかに感じるほんのりとした塩味が売り物のキャラメルだ。
 
 当時フランスでは塩を菓子に使うという習慣がなく、甘さの中に塩を効かせた独特の味わいが斬新だと受けとられ、パリでも評判になった。雑誌「ELLE」や食の雑誌「ゴー・ミヨ」などに紹介されたことで、「アンリ・ルルー」は一躍注目されることになった。
 
 こうしてルルー氏はチョコレート職人(ショコラティエ)としてだけでなく、世界で唯一のキャラメル職人(キャラメリエ)としても、その名を知られるようになる。
 
 ●2006年に㈱ヨックモックが買収
 
 2005年に東京の伊勢丹で開催されたチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」でアンリ・ルルー氏と㈱ヨックモックのコラボレーションが企画され成功を収めた。これが縁となり、2006年に㈱ヨックモックはフランスで「アンリ・ルルー」ブランドを展開するLe Roux SARL(ル・ルー・サール 菓子の製造販売会社)を買収し、同社の下で事業を展開することになった。同社の傘下になった2008年に、フランスのランデヴァンに新工場を建設し生産体制を強化している。
 
 創業者のアンリ・ルルーから現在は二代目のシェフ、ジュリアン・グジアンを筆頭にした職人たちによってその技術が継承されている。
 
<アンリ・ルルーの事例に学ぶこと>
 
 これまで日本では製造業を中心に自社でブランドをつくり、事業を展開する企業が多かった。しかしこの事例のように他社が持つブランドを買収によって入手し、自社ブランドとして展開する企業も現れ始めている。
 
 ブランド価値を高めるには、どうしても時間とコストがかかる。そのため資金力のある企業なら買収によって「時間をお金で買う」発想もある。しかし買収後はブランドマネージメントを上手く行えるかどうかで、その成否が決まることになる。
 
 海外に市場を広げているヨックモックなら、「アンリ・ルルー」のブランド価値は十分理解しているはずだ。同社が入手したブランド資源をどう活用するか、ぜひ注目しよう。
 
 
 
 
 
《 酒井氏渾身の最新刊!》
●全史×成功事例で読む 『 マーケティング」大全』
 
《 酒井氏 好評既刊》

●価格の決定権をもつ経営

●ストーリービジョンが経営を変える

●中小企業が強いブランド力を持つ経営

<事例―25 マルト長谷川工作所(B2C)>国内と北米市場でプラスチック用ニッパーのトップシェアを誇る…それが㈱マルト長谷川工作所だ前のページ

<事例―27 クリスマス・イブ(B2C)>30年連続でトップ100にランキング入りしているコンテンツブランド…それがクリスマス・イブだ次のページ

関連記事

  1. <事例2 アリアケジャパン(B2B)>業務用市場で圧倒的な力を発揮し、食品メーカーのインテルと評されるまでに成長した、知る人ぞ知る企業がある

  2. <事例―14 一休(B2C)>あえて上質な企業と顧客を狙った・・それが一休だ

  3. <事例―19 アウトドア用品のモンベル(B2C)> アウトドアのプロたちが、自分たちが欲しいと思う商品を自社の独自販路と共につくって成功した・・・それがアウトドア用品ブランドのモンベルだ

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第二十二話 危機を活かす営業のやり方 顧客と向き合う好機!
  2. 新技術・商品

    第28話 自分自身が外に打って出ること
  3. 新技術・商品

    第68話 覚悟と共感のサイクルを!
  4. 仕事術

    第65回 動画配信のススメ
  5. 経済・株式・資産

    第43話 中国の最も豊かな地域は上海ではなく天津だ!
keyboard_arrow_up